2019年 大学院理工学研究科 シラバス - 量子理工学専攻
設置情報
科目名 | 量子物性科学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 量子理工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 井上 修一郎 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | O66E |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ: 単一光子源の開発 量子ウォークシミュレーターの開発 量子イメージングに関する研究 研究領域:量子光学,量子情報,量子ナノプラズモニクス |
---|---|
学修到達目標 | ・新たな量子情報処理技術の開発 ・圧縮センシングや機械学習を取り入れた量子イメージング技術の開発 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
論文紹介および実験 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
量子力学、光学、量子光学、固体物理 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
論文発表、国内外の学会発表、修士論文 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:722A室 連絡先:ino@phys.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 15:00 ~ 18:00
|
学生への メッセージ |
ナノデバイスの作製・評価、圧縮センシングや機械学習などの情報理論の物理計測への応用など最先端の研究開発に取り組んでいます. |