2019年 大学院理工学研究科 シラバス - 量子理工学専攻
設置情報
科目名 | プラズマ・核融合科学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 量子理工学専攻 | 学年 | 1年 3年 |
担当者 | 高杉 恵一 | 履修期 | 年間 |
単位 | 0 | 曜日時限 | 土曜5 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | O65B O66B |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究領域:プラズマ科学・核融合 研究テーマ:高温高密度プラズマの発生、制御および応用に関する実験研究 |
---|---|
学修到達目標 | 磁場中プラズマの運動、輸送および不安定性に関する知識。 プラズマ計測およびデータ処理についての知識。 高温高密度プラズマ現象の総合的理解。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
実験の企画・準備・実施・解析・報告という一連の作業をする。 研究テーマに即した論文の輪読。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電磁気学およびプラズマ関連科目の受講をしておくとよい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究室での報告と博士論文により評価 |
---|---|
質問への対応 | 下記連絡先による |
研究室又は 連絡先 |
研究室:駿河台校舎7号館2階722D室 メール:takasugi@phys.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 15:00 ~ 17:00
水曜 駿河台 15:00 ~ 17:00
|
学生への メッセージ |
現象を論理的に分析し、理解すること。 新しいアイデアを出すこと。 |