2020年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
| 科目名 | インテリアデザイン | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 建築学科 | 学年 | 3年 |
| 担当者 | 平田 真貴 | 履修期 | 後期 |
| 単位 | 2 | 曜日時限 | 月曜3 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C13S |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | インテリア空間のデザインを考える上での基本的知識を身につけ、ヒューマンスケールで「ものづくり」を考えられるようになる。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
インテリア空間のデザインを考えるための基本となる要素を各週取り上げる。要素に合った具体的な事例を取り上げ、ビジュアルで理解できるようにする。 |
| 履修条件 | 建築の空間をヒューマンスケールで考えたいと思っている人。 |
授業計画
| 第1回 | インテリアデザインについて 事前学習:インテリアデザインとは何かについて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
|---|---|
| 第2回 | インテリアデザインの歴史 事前学習:インテリアデザインの歴史について予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第3回 | 空間を構成する要素1/家具 事前学習:家具とは何かについて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第4回 | 空間を構成する要素2/住宅設備 事前学習:住宅設備とは何かについて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第5回 | 空間を構成する要素3/寸法・モジュール 事前学習:モジュールとは何かについて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第6回 | 空間を構成する要素4/色彩 事前学習:空間を構成する色彩について予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第7回 | 空間を構成する要素5/光 事前学習:空間を構成する光について予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第8回 | 空間を構成する要素6/構造・仕上げ 事前学習:空間を構成する構造と仕上げについて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第9回 | 空間を構成する要素7/材料・環境 事前学習:空間を構成する材料について予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第10回 | 表現技術/図面・パース・プレゼンボードなど+授業内レポート出題・提出1 事前学習:空間の表現技術について予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第11回 | インテリア空間に関わる業種・職種・業務内容・法規など 事前学習:どのような業種・職種があるか予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第12回 | プライベートインテリアの計画 事前学習:どのようなプライベートなインテリア空間があるか予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第13回 | パブリックインテリアの計画 事前学習:どのようなパブリックなインテリア空間があるか予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第14回 | ユニバーサルデザインについて 事前学習:ユニバーサルデザインついて予習をしてください。(120分) 事後学習:講義内容を復習しておいてください。(120分) |
| 第15回 | レポート出題・提出2 事前学習:レポート用の素材集めをしてください。(120分) 事後学習:全体の講義内容を復習しておいてください。(120分) |
その他
| 教科書 | |
|---|---|
| 参考書 |
Aiprah 『超図解で全部わかるインテリアデザイン入門[増補改訂版]』 X-Knowledge 2019年
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
レポート提出による。 中間提出と最終提出の総合評価。 中間30%、最終70%。 |
| 質問への対応 | 授業終了後教室にて質問を受けます。 |
| 研究室又は 連絡先 |
koizumistudio4@circus.ocn.ne.jp |
| オフィスアワー | |
| 学生への メッセージ |
建築は総合デザインです。 建築を考える上でインテリアデザインの授業が糧になることを願ってます。 |