2020年 理工学部 シラバス - 精密機械工学科
設置情報
| 科目名 | 工業熱力学 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 精密機械工学科 | 学年 | 3年 |
| 担当者 | 田中 勝之 | 履修期 | 後期 |
| 単位 | 2 | 曜日時限 | 水曜3 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | G33C |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | これまで習得した熱力学をベースにして、エネルギーの有効利用を目指した応用熱力学を修得し、計算ならびに説明できる。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
板書の講義形式(ポータルのオンデマンド)により授業を行う。 |
| 履修条件 | 熱力学を修得していることが望ましい。 |
授業計画
| 第1回 | 熱力学の基礎 工業熱力学を学ぶ上で必要な熱力学の基礎を説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
|---|---|
| 第2回 | 熱力学と熱機関 熱機関の分類、内部エネルギー、エンタルピー、エントロピーを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第3回 | 各種ピストンエンジンサイクル1 オットーサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第4回 | 各種ピストンエンジンサイクル2 ディーゼルサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第5回 | 各種ピストンエンジンサイクル3 サバテサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第6回 | 各種ピストンエンジンサイクル4 スターリングサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第7回 | ガスタービンサイクル ブレイトンサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第8回 | 蒸気の一般的性質1 蒸気の状態量を説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第9回 | 蒸気の一般的性質2 T-s線図、P-h線図を説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第10回 | 蒸気の一般的性質3 蒸気表の使用方法を説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第11回 | 蒸気原動所のサイクル1 ランキンサイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第12回 | 蒸気原動所のサイクル2 再熱サイクル、再生サイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第13回 | 冷凍機、ヒートポンプのサイクル 冷凍サイクルを説明する。 【事前学習】上記のタイトルについて予習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】上記のタイトルについて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第14回 | 内容確認演習 これまでの内容を演習により確認する。 【事前学習】これまでの講義内容について復習し、質問等をまとめておくこと。(120分) 【事後学習】演習問題について同様の問題を用いて復習し、ノート等にまとめておくこと。(120分) |
| 第15回 | 内容確認演習の解説 |
その他
| 教科書 |
吉田幸司、岸本健、木村元昭、田中勝之、飯島晃良 『基礎から学ぶ 熱力学』 オーム社 2016年
|
|---|---|
| 参考書 | |
| 成績評価の方法 及び基準 |
各回の課題レポートにより総合的に評価する。 |
| 質問への対応 | 随時 |
| 研究室又は 連絡先 |
田中研究室 7号館1階712号室 tanaka.katsuyuki75@nihon-u.ac.jp |
| オフィスアワー |
水曜 船橋 12:30 ~ 13:00 7号館1階712号室
|
| 学生への メッセージ |
特になし |