2020年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
| 科目名 | 卒業研究 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 4年 |
| 担当者 | 内山・奥山 他 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜4 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | H64A |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 研究テーマ 及び研究領域 |
データ駆動型モデリング,超小型宇宙機,学習科学・教育工学 |
|---|---|
| 学修到達目標 | 航空宇宙工学を中心に,総合性を養い,科学技術の発展を担える技術者としての素養を身につける. |
| 授業形態及び 授業方法 |
1年間の計画を立て,研究を進めていく.進捗は研究報告会で確認する. 輪講,プロジェクト等も随時実施する. |
| 履修条件 | 基礎力学科目を習得していること. 卒業研究着手条件を満たすこと. |
その他
| 成績評価の方法 及び基準 |
研究発表(20%),理解度(20%),研究成果(30%),卒業論文(30%) |
|---|---|
| 質問への対応 | 随時 |
| 研究室又は 連絡先 |
yamazaki.masahiko@nihon-u.ac.jp |
| オフィスアワー |
水曜 船橋 13:00 ~ 16:00
|
| 学生への メッセージ |