2020年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
| 科目名 | 英語ⅠB | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 数学科 | 学年 | 1年 |
| 担当者 | 犬塚 玲子 | 履修期 | 後期 |
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜1 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | N31F |
| クラス | 3 | ||
概要
| 学修到達目標 | この授業では英語1Aに引き続き、受講者が 1.文法の重要項目を理解し、運用できる 2. 学んだ文法知識を読解力の向上に繋げることができる 3. 語彙力を強化する ことを目標とします。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
授業はメディアを利用して実施します。進め方としては、文法問題を先に解いた後、reading passageを読みます。テキストとは逆なので注意して下さい。まず Focus Grammar でその章で扱う文法項目を解説した後、様々な練習問題を解いていきます。単に既習事項を復習するのではなく、文法事項の正確な理解を深めるようにします。Reading は学んだ知識が身についているか確認しながら進めます。毎回、課題の提出をもって出席とします。 |
| 履修条件 | 予習を前提に授業を進めるので、必ず予習して臨んで下さい。 |
授業計画
| 第1回 | 後期授業の内容と方法、成績評価についての説明 Las Vegas: Fantasy World in the Desert ー 分詞 ( 文法問題 ) 事前学習:Focus Grammar をよく読み、Warming Up から Grammar Practice 3 までの 問題を解いておく。( 40 分 ) 事後学習: Focus Grammar で説明された事柄を定着させる。授業で間違えたところの復習 ( 20 分 ) |
|---|---|
| 第2回 | Las Vegas: Fantasy World in the Desert ー 分詞 ( 読解問題 ) 事前学習:Reading Passage を読み、Comprehension Questions, Guided Summary の問題を解く。Dialogue の 空欄を埋めておく。新出単語を調べ、構文、語法などで分からない所がある場合には質問をまとめておく。( 40分 ) 事後学習 :新出単語、文法、英語表現の確認と定着、 授業で間違えたところの復習 ( 20分 ) |
| 第3回 | Stand Up for Your Health! ー 比較 ( 文法問題 ) 事前学習 : 第1回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第1回参照 ( 20分 ) |
| 第4回 | Stand Up for Your Health! ー 比較 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
| 第5回 | Changing Times, Changing Words ー 進行形、未来形 ( 文法問題 ) 事前学習 : 第 1 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 1 回参照 ( 20分 ) |
| 第6回 | 小テスト |
| 第7回 | 小テスト解説解説 Changing Times, Changing Words ー 進行形、未来形 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
| 第8回 | The Lady with the Blue Tattoo ー 完了形 ( 文法問題 ) 事前学習 : 第 1 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 1 回参照 ( 20分 ) |
| 第9回 | The Lady with the Blue Tattoo ー 完了形 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
| 第10回 | Natsume Soseki is "Reborn" ー 態 ( 文法問題 ) 事前学習 : 第 1 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 1 回参照 ( 20分 ) |
| 第11回 | Natsume Soseki is "Reborn" ー 態 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
| 第12回 | The Power of Reading ― 仮定法 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 1, 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
| 第13回 | The Refugee Crisis in Europe ー 関係代名詞、関係副詞 ( 文法問題 ) 事前学習 : 第 1 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 1 回参照 ( 20分 ) |
| 第14回 | 小テスト |
| 第15回 | The Refugee Crisis in Europe ー 関係代名詞、関係副詞 ( 読解問題 ) 事前学習 : 第 2 回参照 ( 40分 ) 事後学習 : 第 2 回参照 ( 20分 ) |
その他
| 教科書 |
Joan McConnell 他 『Good Reading, Better Grammar』 成美堂 2018年 第初版
|
|---|---|
| 参考書 |
必要に応じて指示します。
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
小テスト= 50%、課題提出=40%、授業取り組み度=10%による総合評価 ただし、出席が2/3に満たない場合は評価の対象としません。 |
| 質問への対応 | CSTポータルⅡ の「Q&A] 機能使用 |
| 研究室又は 連絡先 |
CSTポータルⅡ の「Q&A] 機能使用 |
| オフィスアワー | |
| 学生への メッセージ |
授業進度は学生の理解に合わせていきます。状況により予定を変更する場合は、事前に授業動画で連絡します。英語学習は、少しずつでも長く続けることがポイント。「継続は力なり」です。 |