2020年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
| 科目名 | ゼミナール | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
| 担当者 | 青柳・笠川 他 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜6 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N66M |
| クラス | |||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | 卒業研究に準ずる。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
卒業研究に準ずる。 |
| 履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること。なお、予備知識として、数学科二年次までの科目、確率統計A,B、解析学および演習A,Bの内容について既習であることが望ましい。 |
授業計画
| 第1回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
|---|---|
| 第2回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第3回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第4回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第5回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第6回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第7回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第8回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第9回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第10回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第11回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第12回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第13回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第14回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第15回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第16回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第17回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第18回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第19回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第20回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第21回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第22回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第23回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第24回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第25回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第26回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第27回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第28回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第29回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
| 第30回 | 輪講 【事前学習】輪講で読む範囲について、自分のノートにまとめる。(0.5時間) 【事後学習】輪講での議論・指摘に基づいて、事前学習でまとめたノートに補足を加える。 (0.5時間) |
その他
| 教科書 |
R.B.シナジ 『マルコフ連鎖から格子確率モデルへ』 丸善出版 2012年
|
|---|---|
| 参考書 | |
| 成績評価の方法 及び基準 |
卒業研究に準ずる。 |
| 質問への対応 | 随時対応する。なお、下記オフィスアワーの時間帯については、駿河台校舎タワースコラS1416研究室に在室しており、訪問を歓迎する(無論、その他の時間帯でも、在室中であれば対応する)。 |
| 研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎タワースコラS1416研究室 メールアドレスおよび電話番号は、初回に伝える。 |
| オフィスアワー |
火曜 駿河台 17:00 ~ 18:00 駿河台校舎タワースコラS1416研究室
|
| 学生への メッセージ |
わからないことを放置せず、理解できるまでの努力・時間を惜しまないで頂きたい。 |