2022年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
| 科目名 | 英語ⅠB | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 1年 |
| 担当者 | 丸 聡弘 | 履修期 | 後期 |
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | F52E |
| クラス | 1 | ||
概要
| 学修到達目標 | 英語IAを引き継いで、理工系学生として必要不可欠な英語の基礎学力のうち、読解力を養成することができます。 ※本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
対面授業で実施します。 |
| 履修条件 | この授業は1年次の学生のみが受講可能です。再履修の学生は再履修専用のクラスを受講してください。 |
授業計画
| 第1回 | Unit 8 U.S. Evangelicals アメリカの福音派 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
|---|---|
| 第2回 | Unit 9 The Student Loan Crisis 学生ローン危機 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第3回 | Unit 9 The Student Loan Crisis 学生ローン危機 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第4回 | Unit 10 Dirty Tricks in Congress 米国議会のダーティ・トリック 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第5回 | Unit 10 Dirty Tricks in Congress 米国議会のダーティ・トリック 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第6回 | Unit 11 Shale Gas シェールガス 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第7回 | Unit 11 Shale Gas シェールガス 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第8回 | Unit 12 Plastic Garbage in the Ocean 太平洋のプラスチックゴミ 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第9回 | Unit 12 Plastic Garbage in the Ocean 太平洋のプラスチックゴミ 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第10回 | Unit 13 Genetically Modified Foods 遺伝子組み換え食品 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第11回 | Unit 13 Genetically Modified Foods 遺伝子組み換え食品 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第12回 | Unit 14 Big Tech’s Hegemony: GAFA and BATH ビッグ・テックの覇権−GAFA とBATH 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第13回 | Unit 14 Big Tech’s Hegemony: GAFA and BATH ビッグ・テックの覇権−GAFA とBATH 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第14回 | Unit 15 True Cost: Beyond Globalization 本当の値段−グローバリゼーションを超えて 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
| 第15回 | Unit 15 True Cost: Beyond Globalization 本当の値段−グローバリゼーションを超えて 準備学習:課題に取り組んだのち、次週の授業で扱う英文を読んでおくこと(60分) |
その他
| 教科書 |
塚田幸光他 『Inside and Out American Culture and Society(現代アメリカを読み解く)』 金星堂 2022年
|
|---|---|
| 参考書 |
必要に応じてプリント等を配布します。
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
毎回の課題(15回×5点=75点)+授業の取り組み方(25点) ・欠席回数が授業回数の1/3に及んだ場合、成績評価の対象外となります。遅刻については3回で欠席1回とします。 ・25点分は出席点ではありません。授業における他の受講者や担当教員とのコミュニケーションの回数や質などから総合的に判断します。 |
| 質問への対応 | 初回の授業で説明します。 |
| 研究室又は 連絡先 |
船橋校舎 5号館3階 539号室(研究室) 駿河台校舎 タワー・スコラ6階 S610(英語研究室) メールアドレス maru.akihiro@nihon-u.ac.jp |
| オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:20 ~ 13:20
木曜 船橋 12:20 ~ 13:20
|
| 学生への メッセージ |
楽しくやりましょう。 |