2022年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 電子基礎特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 芦澤 好人 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66B |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
高感度磁気センサにむけた磁性薄膜材料・システムについての研究 |
---|---|
学修到達目標 | 研究課題に自主的、積極的に取り組むことによって科学技術の発展に対処できる技術者としての素養である自主性、論理的思考力、コミュニケーション力、実験遂行力、考察力、プレゼンテーション能力、論文記述力を身につけることができる。自ら文献を調査し、研究の背景及び目的を理解し、実験を計画・実行し、結果をまとめ、考察して結論付け、発表する、論文にまとめるという一連の研究プロセスを体得できる。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
[対面型授業] 定期的打ち合わせ、輪講、学会発表、論文執筆等。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
特になし |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日常の打ち合わせ、学会発表や論文執筆の有無、研究成果、修士論文を総合的に評価。 |
---|---|
質問への対応 | 随時。 |
研究室又は 連絡先 |
ashizawa.yoshito@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 10:40 ~ 11:40 旧習志野高校131室
|
学生への メッセージ |
研究は一筋縄ではいきませんが、苦労しつつも、本気で取り組んでいくと本当に楽しい部分が見えてきます。失敗を恐れず、貪欲に新しいことに取り組みましょう。自分で成し遂げたことはすべて自分の力になります。 |