2022年 大学院理工学研究科 シラバス - 情報科学専攻
設置情報
科目名 | システムデザイン特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 情報科学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 松野 裕 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | K66G |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:プログラミング言語、ディペンダビリティ、システム保証、機械学習応用、ソフトウェア開発プロセス、防災アプリケーションなど 研究領域:ソフトウエア工学 |
---|---|
学修到達目標 | 査読付き国際会議、論文誌に修士論文の研究成果を投稿する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究室内におけるミーティング、ドキュメント・論文作成、ソフトウエア開発、研究室外における研究発表、外部の方とのコミュニケーション |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
ソフトウエア工学、信頼性工学などに興味があること。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
修士論文および外部発表。研究室運営への貢献も評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
2号館243 メールアドレス: matsuno.yutaka at nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:20 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
ソフトウエア技術は日々進歩しており、ソフトウェアの技術者、研究者になるには一生学習していく必要があります。修士課程の2年間では、ソフトウェア工学に限らず、一生学習し続けるための基礎を習得する大きなチャンスだと思います。 |