2022年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 場の理論特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 三輪 光嗣 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M66B |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
広い意味での素粒子論。主に弦理論や弦理論と関連する理論物理学。 |
---|---|
学修到達目標 | 研究内容についてしっかりと理解し、自分の言葉で説明できるようになることが第一目標となる。その上で、自分で見つけた問題点や疑問点について、深く掘り下げて考察できるようになることが最終目標である。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
ゼミでは学生主導で教科書や論文を読み進める。疑問のある点については一つ一つしっかりと議論をする。こうしたゼミを繰り返すことで、学生が自ら研究テーマを見つけ、主体的に取り組めるように指導を行う。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
一般相対性理論と場の量子論の基本的事項を理解しておく必要がある。これだけ分かっていれば十分という基準は存在しないので、知らない物理や数学が必要となった際に真正面から取り組む姿勢が必要。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日常的な研究姿勢、最終的な理解度、修士論文の内容などを総合的に考慮して評価する。 |
---|---|
質問への対応 | いつでも議論を持ちかけてください。 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎8号館8階821C室 miwa.akitsugu@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 14:00 ~ 14:30 (議論はいつでも歓迎します)
|
学生への メッセージ |
たくさん議論をしましょう。 |