2022年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 電子材料特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 1年 3年 |
担当者 | 中川 活二 | 履修期 | 年間 |
単位 | 0 | 曜日時限 | 土曜5 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J65F J66F |
クラス | |||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
「高密度記録材料・システム」,「高密度記録用デバイスとそのシミュレーション」,「微細加工技術を用いた高機能デバイス」を核として次世代への電子材料研究を行う. |
---|---|
学修到達目標 | 主体的な研究実践を自ら経験し,研究への真摯な態度を養い,独創性を身につけ、次代を担う研究者となることができる。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究討論,輪講,学会発表を通して指導する. また、教員の実務経験をふまえて、卒業後の研究者・技術者となったときに、本科目がどのような意味があり、どのような位置づけとなっているかを、随時説明を加えながら、勉学のモチベーションアップと、理解度の増加を図る。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
研究テーマを中核として、基礎から応用まで日頃から幅広く関連事項を学ぶ。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日頃の研究への取り組みおよびディスカッション、学外発表・査読付き論文、博士論文、博士論文発表会等を総合的に判断する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
中川研究室 nakagawa.katsuji@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:15 ~ 13:15 前期 421号室、後期 旧習志野校舎1号館131
|
学生への メッセージ |