2022年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 物性物理学実験特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 1年 3年 |
担当者 | 高瀬 浩一 | 履修期 | 年間 |
単位 | 0 | 曜日時限 | 土曜5 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M65F M66F |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
1.強相関電子系化合物の作成と磁気的・電気的特性評価ならびに電子構造評価 2.量子スピン系物質の作成と磁気的・電気的特性評価ならびに電子構造評価 3.d0強磁性体の作成と物性探査 4.ナノ構造作成と新機能調査 |
---|---|
学修到達目標 | 自ら試料を合成し、その結晶構造を調べる。 磁気的・電気的・光学的測定や放射光X線を利用した種々の実験を通して対象物質を支配する物理法則を考察する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
上記研究テーマより、具体的な研究課題を策定し、その実験的研究を行う。 授業形態は全て対面指導。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
統計物理学、量子力学など基礎事項を習得している上に、簡単な物性物理学の知識を習得していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
普段の研究活動の参加(出席)(20%)と修士論文(博士論文)(80%)で評価する。 |
---|---|
質問への対応 | いつでも |
研究室又は 連絡先 |
7号館1階711C室。 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:10 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |