2023年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 建築計画Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 二瓶 士門 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 月曜3 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C13W |
クラス | 1組 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 建築は要求される機能や用途によって各種ビルディングタイプに分類される。これらビルディングタイプごとの計画手法について、過去から現在に至る変遷、そして今後のあり方までを、社会的な背景を通して実例を交えながら考察する。 取り上げるビルディングタイプは、コミュニティ施設、オフィスビル、集合住宅、図書館を予定している。 本授業科目はDP1・3・5・6及びCP1・3・5・6に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業 |
履修条件 | 選択 |
授業計画
第1回 | ガイダンス・コミュニティ施設(1) リサーチ課題の出題/種類/運営/全体計画 【事前学習】教科書や参考書のコミュニティ施設のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
---|---|
第2回 | コミュニティ施設(2) 各部の計画/実例 【事前学習】教科書や参考書のコミュニティ施設のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第3回 | コミュニティ施設(3) リサーチ内容の発表 【事前学習】教科書や参考書のコミュニティ施設のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第4回 | オフィスビル(1) 変遷/種類/全体計画/実例 【事前学習】シラバスの内容を確認の上、授業に臨むこと。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第5回 | オフィスビル(2) 基準階の計画/各部の計画/実例 【事前学習】教科書や参考書のオフィスビルのページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第6回 | オフィスビル(3) ワーキングプレイス/実例 【事前学習】教科書や参考書のオフィスビルのページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第7回 | 集合住宅(1) 変遷/種類/実例 【事前学習】教科書や参考書の集合住宅のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第8回 | 集合住宅(2) 住棟計画/住戸計画/実例 【事前学習】教科書や参考書の集合住宅のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第9回 | 集合住宅(3) 住棟計画/住戸計画/実例 【事前学習】教科書や参考書の集合住宅のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第10回 | 図書館(1) 変遷/種類/運営/全体計画/実例 【事前学習】教科書や参考書の図書館のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第11回 | 図書館(2) 各部の計画/実例 【事前学習】教科書や参考書の図書館のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第12回 | 環境と建築(1) 環境への開放と閉鎖/色彩と視覚/半屋外による気候緩和 【事前学習】教科書や参考書の図書館のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第13回 | 環境と建築(2) パッシブデザイン/自然と人工環境/実例 【事前学習】教科書や参考書の図書館のページを読む。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) *授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
第14回 | 全体のまとめ 【事前学習】講義ノートを読み直し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておく。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) |
第15回 | 平常試験 【事前学習】講義ノートを読み直し、理解できない箇所を質問できるようにまとめておく。(120分) 【事後学習】講義ノートと教科書や参考書の関連個所を復習する。(120分) |
その他
教科書 |
建築計画教材研究会編 『建築計画を学ぶ』 理工図書 2013年 第改定1版
|
---|---|
参考書 |
日本建築学会編 『コンパクト建築設計資料集成』 丸善 2005年 第3版
浅野平八編 佐藤慎也・八藤後猛他著 『〈わかる建築学〉1 建築計画[第二版]』 学芸出版社 2011年 第1版
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験及び授業内レポートによる総合評価。 |
質問への対応 | 以下の連絡先で、メイルにて随時受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
二瓶/駿河台校舎 S809 nihei.shimon@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:10 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |