2023年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 内山・奥山 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H64A |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ: 電気推進ロケットに関する研究,宇宙線(放射線)に関する研究 研究領域: プラズマ理工学,宇宙放射線科学 |
---|---|
学修到達目標 | 未知の現象を含む研究課題に対して自主的,積極的に取り組むことによって, 技術者に必要な自主性,先取性,総合性を養い,新しい科学技術の発展に 対処できる技術者としての素養を身につける. 本授業科目はDP1・2・3・4・5・6・7・8及びCP1・2・3・4・5・6・7・8に該当している. |
授業形態及び 授業方法 |
研究目標,年間計画をたて,それに沿って研究活動を進めていく. 研究の進捗状況は,研究室内での議論や報告書の提出などにより確認する. 基本的に対面で活動する. |
履修条件 | 必修科目.卒業研究着手条件を満足していること. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究経過の報告会及び報告書,卒業研究の理解度及び達成度により 総合評価する. |
---|---|
質問への対応 | 質問は、いつでもどうぞ。 駿河台校舎,船橋校舎,どちらにいるかわかりません. 事前にメールなどで連絡してください. |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎8号館2階 823F室,TEL 03-3259-0917 船橋校舎 物理実験A棟,TEL 047-469-5350 e-mail m_watanabe@phys.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 10:00 ~ 12:00
火曜 船橋 14:00 ~ 16:00
水曜 駿河台 12:30 ~ 13:00
木曜 船橋 12:00 ~ 13:00
金曜 駿河台 12:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
卒業研究は学科在学中の集大成です. 積極的に研究に取り組むみましょう. |