2023年 理工学部 シラバス - 電子工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 今池・芦澤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66A |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
無線通信工学,マイクロ波・ミリ波工学および環境電磁工学 ・無線通信システムの評価環境に関する研究 ・無線電力伝送に関する研究 ・エネルギーハーベスティングに関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 研究を進めていく上で必要な,技術的な課題を特定し解決する能力,その結果を考察し次へ発展して行く能力,および研究成果の発表能力を得ることができる. 本授業科目はDP1・2・3・4・5・6・7・8及びCP1・2・3・4・5・6・7・8に該当している. |
授業形態及び 授業方法 |
情報通信機器メーカーにおいて研究および開発経験のある教員が,その経験を活かして,研究の進め方,考え方等について指導する. 研究テーマを各自で進め,進捗報告等で,教員とのディスカッションにより研究を進める. 上記は,対面授業を中心に実施するが,必要に応じてオンラインも併用する. |
履修条件 | 電磁波工学,アンテナ・電波伝搬,通信システム基礎を履修していることが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究態度,研究成果を総合的に評価する. |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
9号館916F室,kobayashi.kazuhiko@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 10:30 ~ 12:00
|
学生への メッセージ |