2023年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河口 伸子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K44D |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | 英語IAを引き継いで、本授業では現在我々が直面している様々な問題について書かれた洗練された英文を読むことにより、英語の読解力を高め、国際人としての幅広い知識と視野を身につける。この授業を履修したことにより、ある程度の英文が辞書を使って自分で読め理解できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
本授業は対面授業です。 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 授業でだされた小テストや課題は適時返却し、解説する。 |
履修条件 | 必修 |
授業計画
第1回 | ガイダンス 授業の概要の説明 シラバスの内容を確認の上、臨むこと。 |
---|---|
第2回 | テキスト Unit 7 Happiness Ratings: Should governments prioritize happiness over growth? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。(30分) |
第3回 | テキスト Unit 7 Happiness Ratings: Should governments prioritize happiness over growth? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。(30分) |
第4回 | テキスト Unit 8 Free Speech: Should there be any limits? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。(30分) |
第5回 | テキスト Unit 8 Free Speech: Should there be any limits? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。(30分) |
第6回 | テキスト Unit 12 Robot Revolution: Which jobs are most at risk? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。(30分) |
第7回 | テキスト Unit 12 Robot Revolution: Which jobs are most at risk? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。(30分) |
第8回 | テキスト Unit 13 Genetically Modified Food: Should we try to alter nature? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。(30分) |
第9回 | テキスト Unit 13 Genetically Modified Food: Should we try to alter nature? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。(30分) |
第10回 | テキスト Unit 14 Climate Change: Can we stop global warming? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。(30分) |
第11回 | テキスト Unit 14 Climate Change: Can we stop global warming? (2) Reading Reading Comprehension Summary 【事前学習】当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。(30分) |
第12回 | テキスト Unit 19 Guns, Germs and Steel: Why is Africa poor? (1) Key Vocabulary Reading 【事前学習】 当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておくこと。(30分) 【事後学習】 授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。 また、授業で扱ったトピックに関して更に自分で調べて理解を深める。(30分) |
第13回 | テキスト Unit 19 Guns, Germs and Steel: Why is Africa poor? (2) Reading 【事前学習】 当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておくこと。(30分) 【事後学習】 授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。 (30分) |
第14回 | テキスト Unit 19 Guns, Germs and Steel: Why is Africa poor? (3) Reading Comprehension Summary 【事前学習】 当該箇所の分からない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておくこと。 (30分) 【事後学習】 授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し、定着させる。また、授業で扱ったトピックに関してさらに自分で調べて理解を深める。 (30分) |
第15回 | 理解度確認テストとその解説 |
その他
教科書 |
Understanding Our New Challenges Dave Rear/ Hisashi Sugito著 成美堂 2018年
テキスト以外にも随時プリントを配布する予定。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価は授業に取り組む姿勢・態度、授業でだされる課題や小テスト 50%,理解度確認テスト 50%で評価する。1/3以上欠席した者は原則単位は認めない。 |
質問への対応 | 授業終了後、質問がある場合は、教室で質問を受ける。 |
研究室又は 連絡先 |
授業時に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
シラバスの内容は更新される可能性があります。 |