2023年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 物質応用化学キャリアデザイン | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 青柳・青山 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L43P |
クラス | A, B | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 学生自らが,今後の人生においてどのようなキャリアを歩みたいのか,自分にとって理想的な働き方は何かをイメージしながら描くことができる. 本授業科目はDP1・3・7及びCP1・3・7に該当しています. |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業で実施する. |
履修条件 | 本授業では,企業に就職されている社会人の方と接する.社会人とのコミュニケーションの基本(挨拶,言葉遣い,身だしなみなど)が必須である. |
授業計画
第1回 | キャリアデザイン概説/卒業研究に着手する研究室の決定(1):研究室紹介 【事前学習】シラバスを確認し,授業内容を把握する(60分) 【事後学習】研究室紹介に基づき,希望する研究室を決定する(60分) |
---|---|
第2回 | 卒業研究に着手する研究室の決定(2):在学生のキャリア 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】担当教員の指示にしたがい研究基礎実験に備える.また,あらゆる可能性を考慮して自分のキャリアデザインを設計する(60分) |
第3回 | 物質応用化学科によるキャリアサポート 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第4回 | 理工学部によるキャリアサポート 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第5回 | 外部講師による就職セミナー(1):就職活動のノウハウ 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】第7回~第10回授業の業界セミナーに向けて,今後の人生においてどのようなキャリアを歩みたいのか,自分にとって理想的な働き方は何かをイメージできるようにする(60分) |
第6回 | 外部講師による就職セミナー(2):エントリーシートの書き方 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】実際に習得したスキルを活かし,エントリーシートが書けるようにする(60分) |
第7回 | 就職活動に必要な業界研究を支援する業界セミナー(1) 【事前学習】自分の志望する業界の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する業界内のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第8回 | 就職活動に必要な業界研究を支援する業界セミナー(2) 【事前学習】自分の志望する業界の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する業界内のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第9回 | 就職活動に必要な業界研究を支援する業界セミナー(3) 【事前学習】自分の志望する業界の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する業界内のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第10回 | 就職活動に必要な業界研究を支援する業界セミナー(4) 【事前学習】自分の志望する業界の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する業界内のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第11回 | 外部講師による就職セミナー(3):当学科OBのキャリア 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う(60分) 【事後学習】第12回授業以降の企業説明会(夢実現プロジェクト)に向けて,今後の人生においてどのようなキャリアを歩みたいのか,自分にとって理想的な働き方は何かをイメージできるようにする(60分) |
第12回 | 就職活動に直結する企業説明会(夢実現プロジェクト)(1) 【事前学習】自分の志望する企業の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第13回 | 就職活動に直結する企業説明会(夢実現プロジェクト)(2) 【事前学習】自分の志望する企業の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第14回 | 就職活動に直結する企業説明会(夢実現プロジェクト)(3) 【事前学習】自分の志望する企業の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
第15回 | 就職活動に直結する企業説明会(夢実現プロジェクト)(4) 【事前学習】自分の志望する企業の知識を得る(60分) 【事後学習】自分の志望する企業のさらに詳しい現状や課題,今後の可能性を調べる(60分) |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業への出席状況,課題の提出状況,および外部講師による就職セミナー,業界セミナー,夢実現プロジェクトへの取り組み状況により総合的に評価する. |
質問への対応 | 授業中外を問わず,随時対応する. |
研究室又は 連絡先 |
3年生クラス担任 青柳隆夫(有機材料化学研究室,駿河台校舎2号館1階213室) 森田孝節(無機材料化学研究室,駿河台校舎2号館2階223室) 吉川賢治(無機機能分析研究室,駿河台校舎2号館2階224B室) メールアドレス(「あっと」は,半角@に直してください) 3年生クラス担任:cst.mac.b3 あっと nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
木曜 駿河台 10:00 ~ 12:00 メールでも随時対応します.
|
学生への メッセージ |