2023年 理工学部 シラバス - 物理学科
設置情報
科目名 | 制御理論 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 出村 郷志 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M51M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 身近な自動制御の実例を、制御理論を元に自分で理解できるようになることを目標とする。 本授業科目はDP3及びCP3に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
基本的には、対面による板書やプロジェクターを使用した講義形式の授業を行う。ただし、状況によって、CST-VOICEやGoole Driveを利用したオンデマンド形式の授業を行う可能性がある。 |
履修条件 | 力学、電磁気学、物理数学 |
授業計画
第1回 | 制御とは何か~その必要性と基礎~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
---|---|
第2回 | フィードバック制御系1~シーケンス制御とフィードバック制御~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第3回 | フィードバック制御系2~フィードバック制御系の理解~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第4回 | ラプラス変換1~ラプラス変換の定義~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第5回 | ラプラス変換2~ラプラス変換と伝達関数~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第6回 | 伝達関数~伝達関数の定義と基本的な伝達要素の分類~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第7回 | ブロック線図~ブロック線図とそれを用いたフィードバック制御系の理解~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第8回 | 周波数応答1~周波数応答とは、ベクトル軌跡~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第9回 | 周波数応答2~ボード線図~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第10回 | 周波数応答3~周波数応答と過渡応答~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第11回 | 制御系の安定性の判別方法1~安定の定義、特性方程式を用いた安定判別方法~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第12回 | 制御系の安定性の判別方法2~ナイキストの安定判別法~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第13回 | 制御系の安定性の判別方法3~ラウス及びフルビッツの安定判別法~ 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第14回 | 制御系の特性評価と改善手法 【事前学習】各自準備した制御理論関連の教科書において、シラバスに記載されているキーワードに関して調べておく。(2時間) 【事後学習】講義で行ったキーワードをまとめ、式の導出等に関しても復習する。また、講義中で行った問題や出された課題に解答する。(2時間) |
第15回 | 平常試験 【事前学習】これまでの講義ノートや各自準備した制御理論関連の教科書による平常試験の対策を行う。(2時間) 【事後学習】平常試験に出た内容を踏まえ、これまでの講義の復習を行う。(2時間) |
その他
教科書 |
教科書は特に指定しません。自動制御、制御理論、制御工学といった内容の文献が数多く出版されていますので、その中から自分に合った文献を見つけてください。
|
---|---|
参考書 |
参考書も教科書と同様です。
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポート課題(50%)及び対面試験(50%)にて評価を行います。 成績評価方法の割合は状況により変更する可能性がある。 |
質問への対応 | CST-VOICEから質問を随時受け付けます。 |
研究室又は 連絡先 |
7号館712A室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 15:00 ~ 16:00
|
学生への メッセージ |
授業の進度により、シラバス通りに進まない可能性があります。その場合は、授業内で連絡を行います。 |