2023年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
| 科目名 | 英語ⅡA | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 | 
| 担当者 | 小中 秀彦 | 履修期 | 前期 | 
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 | 
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q43O | 
| クラス | 11 | ||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | 英語4技能のうちの「書く」を中心に、動詞中心の構文を用いて、英語の総合力を身につけます。 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 | 
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 | テキストの演習を中心に進め、さらに学習英英辞書を用いて復習を行います。 | 
| 履修条件 | 必修。 受講者は7月18日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 | 
授業計画
| 第1回 | 授業方法・評価方法などの説明/文法・語法演習問題 準備学習(事後学習60分) | 
|---|---|
| 第2回 | 自動詞 品詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第3回 | 他動詞 動詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第4回 | 句動詞 句動詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第5回 | 基本時制 時制(1) 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第6回 | 進行形 時制(2) 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第7回 | 復習(語彙) 準備学習(事後学習60分) | 
| 第8回 | 総復習/小テスト 準備学習(事前学習60分) | 
| 第9回 | 完了形 主語と動詞の一致 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第10回 | 助動詞 代名詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第11回 | 名詞・冠詞 名詞・冠詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第12回 | 代名詞 前置詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第13回 | 受動態 助動詞 準備学習(事前学習40分+事後学習20分) | 
| 第14回 | 復習(語彙) 準備学習(事後学習60分) | 
| 第15回 | 総復習/小テスト 準備学習(事前学習60分) | 
その他
| 教科書 | 小中 秀彦 『スヌーピーと学ぶライティングとリスニング』 南雲堂 小中 秀彦 『5分間 ポイントで解く語法・語彙問題』 南雲堂 | 
|---|---|
| 参考書 | Longman Dictionary of American English 購入する必要はありません。 | 
| 成績評価の方法 及び基準 | 平常点<予習度(約50%)+復習度[小テスト](約30%)+TOEIC L&R IP(20%)>で評価。 成績評価の20%にTOEIC L&R IPのスコアが反映されます。 | 
| 質問への対応 | 授業の前後に対応します。 | 
| 研究室又は 連絡先 | konaka.hidehiko@nihon-u.ac.jp | 
| オフィスアワー | 月曜 駿河台 12:20 ~ 13:10  火曜 船橋 12:20 ~ 13:10  木曜 船橋 12:20 ~ 13:10  金曜 駿河台 12:20 ~ 13:10  | 
| 学生への メッセージ | 
