2023年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河口 英治 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q43S |
クラス | 4 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 英語IIAに引き続き、重要な英文法の事項や基本5文型の理解に基づき、基礎的な英作文、英語の聴解およびコミュニケーションができる。 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」である。 英語IIAに引き続き、毎回特定の文法事項に焦点をあて、これらの文法事項を扱った文法問題を解いたり、関連した短い英文を読解することにより、これらの事項に対する理解力を高め、並べかえなどの問題を通して、基礎的な英作文演習を行う。その際リス二ングも行い聴解力を養い、初歩的なコミュニケーション能力の向上を目指す。また提出してもらった課題に関しては次回以降の授業時に重要な語法、文法事項、間違いやすい点等を確認し語彙力等の拡充を図っていきます。 |
履修条件 | この科目は必修科目である。 受講者は12月26日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の内容、進め方等についての説明及び Lesson 9 Liverpool (関係代名詞)の文法説明と問題演習(1) 【事前学習】Bridge to College Englishの25ページから27ページを読んで、関係代名詞に関する文法事項を整理しておくこと。 (30分) 【事後学習】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
---|---|
第2回 | Lesson 9 Liverpool (関係代名詞) の文法説明と問題演習(2) 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 17 ( 関係詞)の文法説明と問題演習(1) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の38ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第3回 | 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 17 ( 関係詞)の文法説明と問題演習(2) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の39ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第4回 | Lesson 17 In the Park (to不定詞)の文法説明と問題演習(1) 【事前学習】Bridge to College Englishの49ページから51ページを読んで、to不定詞に関する文法事項を整理しておくこと。 (30分) 【事後学習】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第5回 | Lesson 17 In the Park (to不定詞)の文法説明と問題演習 (2) 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 11 (不定詞)の文法説明と問題演習 (1) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の26ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第6回 | 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 11 (不定詞)の文法説明と問題演習(2) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の27ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第7回 | Lesson 18 Walking (動名詞)の文法説明と問題演習 (1) 【事前学習】Bridge to College Englishの52ページから54ページを読んで、動名詞に関する文法事項を整理しておくこと。 (30分) 【事後学習】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第8回 | Lesson18 Walking (動名詞)の文法説明と問題演習 (2) 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 12 (動名詞)の文法説明と問題演習(1) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の28ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第9回 | 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 12 (動名詞)の文法説明と問題演習(2) 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の29ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分 |
第10回 | Lesson 19 At a Hairdresser's (使役動詞)の文法説明と問題演習 (1) 【事前学習】Bridge to College Englishの55ページから56ページの前半を読んで、使役動詞に関する文法事項を整理しておくこと。 (30分) 【事後学習】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第11回 | Lesson 19 At a Hairdresser's (使役動詞)の文法説明と問題演習(2) 【事前学習】Bridge to College Englishの56ページ後半から57ページを読んで、演習問題中の単語、熟語を整理しておくこと。 (30分) 【事後学習】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第12回 | 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 16 (受動態)の文法説明と問題演習 及びTOEIC L&R IP に向けた問題演習 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の36~37ページをよんで、文法事項を整理し、問題中の語彙を調べておくこと。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第13回 | 『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』Lesson 6 (主語と動詞の一致)の文法説明と問題演習 【事前学習】『5分間ポイントで解く語法・語彙問題』の16ページLet’s Learnを参照して、文法事項を整理し、主語と動詞の一致に関する多様なパターンを理解する。 (30分) 【事後学習】】授業で扱った文法事項を参考書等で復習し、演習した問題をあらためて各自解き直してみること。 (30分) |
第14回 | 『5分間 ポイントで解く語法・語彙問題』のlesson 5「時制(2)」の文法説明と問題演習 【事前学習】『5分間 ポイントで解く語法・語彙問題』のlesson5「時制(2)」のLet's Learn および Let's Try を読んでおく。(40分) 【事後学習】授業時に学習した内容を辞書を用いて復習、整理する(20分) |
第15回 | 到達度を測る理解度確認試験とその解説および英語IIBで学習した重要な文法項目の再確認 【事前学習】英語IIBで学習してきた内容を復習する。(40分) 【事後学習】難しいと感じた構文、文法事項を再確認する。(20分) |
その他
教科書 |
三原京 『Bridge to College English』 南雲堂 2005年
小中秀彦 『A Shorter Course in Usage and Vocabulary 』 南雲堂 2013年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
到達度を測る理解度確認試験が40% + 毎授業時に提出してもらう課題が40%+12月26日実施予定のTOEIC L&R IPテストのスコアを反映したものが20%とによる総合評価。 原則として全授業回数のの三分の一以上欠席した場合は成績評価の対象外となるので留意すること。 |
質問への対応 | 基本的に各授業終了時に対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎 5号館 543C 室 |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:10 ~ 13:05 船橋校舎 5号館 543C室
|
学生への メッセージ |
語学は継続することが重要。毎日予習して授業に臨むこと。 |