2023年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
教養基礎ゼミナール
服飾美学
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 伊豆原 月絵 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | S16B |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 服飾に表現される着用者の心の機微を考察することで、人は、何を美しいと思いどのような衣服を着たのか、時代や地域により美の価値基準が違うことを知り、美意識に表れる文化の違いを理解する。美意識は、歴史、経済、文化などに影響されることから、「着る」ということについて、「見る」、「見せる」、「見られる」という立場を変え、様々な観点から考察し、グローバルな視点を養います。本授業科目はDP1・3・5・6・7及びCP1・3・5・6・7に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業は、「オンライン型授業」のオンデマンドの動画視聴による授業を行う。 授業形態:オンデマンド講義 授業では、スライド、ビデオなどの視聴覚資料を使用する。また、映画を題材に、その登場人物の服飾表現から、心理状況や時代性、社会現象についても考察する。映像資料や教科書から歴史、経済、文化などについて学び、いろいろな考え方、捉え方、感じ方があることを知り考えを深めます。世界の文化と価値観を服飾を通して学んでいきます。必ず、リアクションペーパーをGoogle classroomに提出してください。毎回の授業動画視聴後のリアクションペーパーなどの課題提出は、提出期限を守ってください、それをもって、出席といたします。 |
履修条件 | 世界の国々の時代、地域、年代を超えて、人が求めた「大事なもの」、「大切に思っていること」、「美しいと思う気持ちとその理由」など「知りたい」と思う好奇心があること。 |
授業計画
第1回 | 服飾美学の概説 ー美の価値観と基準ー 【事前学習】シラバスの内容を熟読して、授業内容についてよく理解しておくこと。(30分) 【事後学習】授業内容について理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
---|---|
第2回 | 美意識と身体偏倚 ー美しさを求めて、変わる身体ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第3回 | 色彩の美学 ー青ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第4回 | 色彩の美学 ー赤ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第5回 | 衣服を纏う 民族服飾 ー糸・織・染 布を作るー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第6回 | 衣服を纏う理由 ー美しさと羞恥心ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第7回 | 個人のおしゃれ心と美の基準 映画にみられる服飾表現 ー1950年代ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第8回 | 権威の象徴と美学 ー階級社会から自由へ Hair fashionー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第9回 | 美の価値観と美の基準 ー1945~1990ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第10回 | ドレスコード 礼装と民族服飾ー日本のKIMONOを守る染織技術ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第11回 | ジャポニズムー日本の文化と形態の美 祈り・魔除け・意匠ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第12回 | 映画にみられる服飾表現 ー19世紀末から20世紀の紳士淑女ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第13回 | 映画にみられる服飾表現 ー19世紀末から20世紀の紳士淑女ー 美意識と現代のマナーとドレスコード 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第14回 | 形態の象徴性 ー文化的背景と美意識ー ドレスコードとビジネスマナー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
第15回 | 服飾のメッセージー流行、ファッションとSDGs ー 【事前学習】事前に提示された授業内容に関するキーワードをもとに,興味ある事項について調べ,理解できない点をまとめておくこと。(30分) 【事後学習】学習した内容を簡潔にまとめること。また,授業内容についてノートを整理すること,不明な点は追加調査することにより理解を深め、理解できなかった箇所を次回の授業で質問できるようにしておくこと。(30分) |
その他
教科書 |
『ファッションの記憶 ー1960‐70年代おしゃれの考現学ー』 伊豆原 月絵 東京堂出版 ISBN-10 : 4490205422 ISBN-13 : 978-4490205428 2008年 第1版
・『ファッションの記憶-1960-70年代おしゃれの考現学-』を読み、レポートを書いていただきます。第2回の授業からは、教科書をお持ちください。
|
---|---|
参考書 |
『靴・靴下からはじめるオシャレ』 伊豆原 月絵 東京堂出版 ISBN-10 : 4490205732 ISBN-13 : 978-4490205732 2008年 第1版
『帽子からはじめるオシャレ』 伊豆原 月絵 東京堂出版 ISBN-10 : 4490205716 ISBN-13 : 978-4490205718 2006年 第1版
帽子、靴、色 など、図像資料と服装史資料が、まとめられています。興味のある方は、図書館でご覧ください。
|
成績評価の方法 及び基準 |
毎回授業後のリアクションペーパー60%、レポート40%により総合評価する。 |
質問への対応 | 授業前に対応いたします。授業内でも、疑問点があれば、質問をしてください。 |
研究室又は 連絡先 |
izuhara.tsukie@nihon-u.ac.jp メールには、件名に、学科・学年・氏名 用件を書いてください。 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 15:30 ~ 16:30 1号館教員室
水曜 船橋 15:30 ~ 16:30 5号館研究室
|
学生への メッセージ |
衣服は、自分を良く見せるためだけではなく、地位や文化、宗教感などを表します。美意識について考えることは、それを着ている人の心を知ることになります。人は、必ず衣服を着て社会にでます。衣服について一緒に考えてみませんか?そして、自分をどう表現するか、おしゃれ心とファッションについても考えてください。 |