2023年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 北原 安治 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | S62B |
クラス | ★再履他、すべての科目 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | Oxford大学出版の本から生活と健康に関するエッセイをまとめた本を読み、語彙、文法、読解力を育成できる。基本的なエッセイを一読して内容を理解できる。本授業科目はDP1・2およびCP1・2に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「オンデマンド型授業」。Google Classroomを利用して,オンデマンド形式で行う。英語に関する映像資料を見せる。講義動画は予定通り進みたいが、学生の理解度に応じて柔軟に進める。課題の解答と解説は次回の講義動画に含める。 |
履修条件 | 再履修学生用オンデマンド講義。 |
授業計画
第1回 | 前期の続きから始める。ここではとりあえずp.13から始める予定。 Heath and fitness p. 13 シラバスの内容を確認の上、授業に臨むこと。技術英検の説明。 【事前学習】全体的に基本文法を確認しておく。(30分) 【事後学習】テレビやインターネットの英語の番組をみて学習に活用する。(30分) |
---|---|
第2回 | Heath and fitness p. 14 パラグラフリーディングと趣旨の把握の説明。 【事前学習】テキスト14ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第3回 | Heath and fitness p. 14 完了形や受け身の受動態の説明。 【事前学習】テキスト14ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第4回 | Heath and fitness p. 14 話法とその転換の説明。 【事前学習】テキスト14ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第5回 | Diseases (1) p.19 冠詞と複数形の説明。技術英検対策。 【事前学習】テキスト19ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第6回 | Diseases (1) p.19 形容詞と副詞の使い方の説明。技術英検対策。 【事前学習】テキスト19ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第7回 | Diseases (1) p.19 数の一致の説明。 【事前学習】テキスト19ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第8回 | Diseases (1) p.20 比較級・最上級とその熟語の説明。 【事前学習】テキスト20ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第9回 | Diseases (1) p.20 関係代名詞の継続用法とその意味の説明。 【事前学習】テキスト20ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第10回 | Diseases (1) p.20 自己紹介の会話と基礎的相づちや応答の仕方の説明。 【事前学習】テキスト20ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第11回 | Diseases (2) p.25 自己紹介の時の趣味の説明の仕方の説明。 【事前学習】テキスト25ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第12回 | Diseases (2) p.25 長文を読むときの意味の把握の仕方と単語の類推の仕方の説明。 【事前学習】テキスト25ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第13回 | Diseases (2) p.25 基本単語の組み合わせによる基礎的熟語の説明。 【事前学習】テキスト25ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第14回 | Diseases (2) p.26 全体の解説。 【事前学習】テキスト26ページの単語と和訳をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
第15回 | まとめと復習。 【事前学習】後期部分の単語と和訳の確認をしておく。(30分) 【事後学習】間違った部分の訂正と新しい単語を覚える。(30分) |
その他
教科書 |
『生活と健康』(鳳書房)。
|
---|---|
参考書 |
おすすめの最新参考書。1. 薬袋 善郎 (著) 『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本』 研究社 2021年 。2.赤須 薫 (監修, 編集) 『コンパスローズ英和辞典』 研究社 2018年 。3. ロバート・ヒルキ (著)『TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術』 アルク 2018年。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常点評価。特別の期末テストはない。毎回のグーグルクラスルームのレポートでつける。3回遅れあるいは未提出の場合は単位を認定しない。 |
質問への対応 | Eメールで受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
fra3in5@yahoo.co.jp (「フラミンゴ」で覚えてください。クラスルームのGメールでもよい。) |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |