2023年 大学院理工学研究科 シラバス - 建築学専攻
設置情報
| 科目名 | 建築材料学特別研究 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 建築学専攻 | 学年 | 2年 |
| 担当者 | 中田 善久 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C66M |
| クラス | |||
概要
| 研究テーマ 及び研究領域 |
建築材料学あるいは、建築施工学の領域に関連した研究テーマを選択する。 |
|---|---|
| 学修到達目標 | 将来自立して研究・専門実務に従事するために必要な,研究テーマに関連した 高度な専門的知織の習得を目標とする。 |
| 研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
指導教員の研究室に所属し,随時個別指導を受ける。定期的に研究グループ内で 研究成果の中間発表を行い,質疑・討論を行なう。 研究テーマに関連する学・協会に論文を投稿し外部評価を受ける。 |
|
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
指導教員との議論に必要な基礎知識 |
その他
| 成績評価の方法 及び基準 |
研究の独創性,研究分野・研究内容の理解度,論文発表のプレゼンテーション,質疑応答等に 基づく総合評価 |
|---|---|
| 質問への対応 | 随時 |
| 研究室又は 連絡先 |
中田善久:http://material.arch.cst.nihon-u.ac.jp/ tel:03-3256-0698 e-mail:nakata.yoshihisa@nihon-u.ac.jp |
| オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:00 ~ 17:00
|
| 学生への メッセージ |
研究の中身も大切ですが、社会に役立つことを目指してください。 |