2024年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 金子 利雄 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | A55H |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | 理工系学生として必要不可欠な英語の基礎学力のうち,読解力のさらなる養成を目的とする。前期に引き続き文法全般を段階的に復習しながら,サイエンスを題材とした内容を基礎から中級程度まで理解できる読解力を養う。講義の最終到達目標は、英語の文構造を論理的に分析し、基礎から中級程度のサイエンス英語を読んで理解できることである。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業。授業では、講師の説明を聞く時間(講義)と、発表・発言していただく時間(演習)を織り交ぜて授業を進めていきます。受講生の皆さんの積極的な態度を期待しております。 |
履修条件 | 英語の習得には準備学習が効果的です。あらかじめ準備学習をすることにより、分かる点と分からない点が明確になり、講義の理解も深まります。したがって、履修条件は必ず準備学習をすることです。準備学習には、分からない単語を辞書で調べ、発音と意味を確認すること、文章は一通り自分で訳してみること、声に出して音読する等を含みます。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業内容 Unit 8 Natural Hazards Turning Up the Heatの演習を行う。 | 事前学修 Unit 8 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 授業内容 Unit 8 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 8 Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第3回 | 授業内容 Unit 9 Between Low and High Tides A Tidal Lagoon in Britainの演習を行う。 | 事前学修 Unit 9 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第4回 | Unit 9 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 9 Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第5回 | 授業内容 Unit 10 Underground Source of Energy Geothermal Power Plants in Icelandの演習を行う。 | 事前学修 Unit 10 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第6回 | 授業内容 Unit 10 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 10 Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第7回 | 授業内容 Unit 11 Fusion Power Unlimited Source of Energyの演習を行う。 | 事前学修 Unit 11 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第8回 | 講義の初めに小テストを行う。(範囲 Unit 8 - Unit 11 Reading) Unit 11 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 11 Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第9回 | Unit 12 Ensuring Marine Resources Creating No-Take Zonesの演習を行う。 | 事前学修 Unit 12 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第10回 | Unit 12 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 12 Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第11回 | Unit 13 State-of-the-Art Technology AI and a Traditional Gameの演習を行う。 | 事前学修 Unit 13 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第12回 | Unit 13 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 13Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第13回 | Unit 14 Nature Is Our Greatest Teacher Secrets of Biomimicryの演習を行う。 | 事前学修 Unit 14 Readingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第14回 | Unit 14 の残りの演習を行う。 | 事前学修 Unit 14Writingまでを読んで理解できない箇所を質問できるようまとめておくこと。 事後学修 授業内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
第15回 | 理解度確認テスト及びその解説 | 事前学修 Unit12 - Unit 14までをまとめておく。 事後学修 テスト内容のおさらいをする。 | 事前学修 0.5時間 事後学修 0.5時間 |
その他
教科書 |
Phillipe Rowles 『覗いてみよう、科学の世界』 Science Stream 成美堂 2022年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業参加度(30%)、小テスト(20%)、理解度確認テスト(50%)による総合評価。 |
質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合,遠慮なく挙手をして質問してください。 |
研究室又は 連絡先 |
kaneko.toshio@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
英語の習得には、和訳だけ済ませるのでなく英語文の暗唱が効果的です。暗唱した英語が積み重なり、それがアウトプットできるようになるまで、根気強く頑張ってください。自動翻訳アプリに依存するのでなく、独力で英語理解に取り組むことが効果的です。 |