2024年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 建築学の実践 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 佐藤(光)・古澤 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 月曜3・4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C13R |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | これまで学修した建築に関する知識を統合させ,計画,環境・設備,構造の各分野を横断する実践的プロジェクトなどへの参加を通じて,建築学を多角的な観点から捉えてアウトプットできる能力を向上させる。現代社会における建築学の広がりを理解しながら総合的視点を学び,より高度な専門性を養う. 本授業科目はDP1・3・4・5・6・7・8及びCP1・3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
各分野の学生で構成するグループで、分析、環境・構造計画、設計、模型作成などの作業を役割分担しながら進める。 |
履修条件 | 設計/計画系の各分野に対して基礎的な知識を有していること。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・3・4・5・6・7・8及びCP1・3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業ガイダンス レクチャー1:対象建築の概要説明 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
---|---|---|---|
第2回 | レクチャー2:構造(対象建築の構造概説) 構造種別・構造形式と建築の形との関係 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第3回 | レクチャー3:環境・設備(住宅のエネルギー消費・設備の実装方法) 住宅のエネルギー消費、建築への設備の実装方法 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第4回 | 調査・分析1:設計(増築例などについて) 既存建築1/10模型の製作 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第5回 | 調査・分析2:環境・設備(外皮性能・一次エネルギー消費量) 既存建築1/10模型の製作2 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第6回 | 調査・分析3:構造(架構、耐震要素などの理解) 既存建築1/10模型の製作3 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第7回 | 調査・分析4:プレゼンテーションの作成 既存建築1/10模型の製作4 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第8回 | 中間発表会 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第9回 | 増築計画1:計画および設計 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第10回 | 増築計画2:計画および設計 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第11回 | 増築計画3:計画および設計 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第12回 | 増築計画4:計画および設計 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第13回 | プレゼンテーションの作成1:成果物のレイアウトなど | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第14回 | プレゼンテーションの作成2:作成および提出 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】エスキスの内容を振り返り、指導を受けた指摘事項を各自の提案に反映させること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
第15回 | 全体講評会 | 【事前学修】各回の授業内容について事前に予習して臨むこと. 【事後学修】講評会の内容を振り返ること. | 【事前学修】学修時間は指導時に伝達する. 【事後学修】学修時間は指導時に伝達する. |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
中間発表、および最終成果物の評価による。 |
質問への対応 | |
研究室又は 連絡先 |
科目担当:佐藤光彦/研究室:駿河台校舎S801室 E-mail:satou.mitsuhiko@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 13:00 ~ 16:30 授業の前後で対応する
|
学生への メッセージ |