2024年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 木村 政則 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | F52G |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | 理工系学生として必要不可欠な英語の基礎学力の一つである読解力を涵養することができます。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業を行います。担当者の発表をもとに解説を施していきます。毎回課題を提出していただき、フィードバックは基本的に授業時に行います。不足があるときはGoogle Classroom内で行います。 |
履修条件 | これまでに学習した語彙ならびに文法を習得していることが望まれます。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当します。 |
授業計画
第1回 | ガイダンスとして、テキスト、授業の進め方、試験、成績、注意事項について話をします。 | シラバスおよびテキストの確認 | 0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 1 Pro Gaming | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第3回 | Unit 2 The Blogosphere | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第4回 | Unit 3 Organic Food | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第5回 | Unit 4 Franchises | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第6回 | Unit 5 Character Culture | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第7回 | Unit 6 Language Change | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第8回 | Unit 7 Unlocking Motivation | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第9回 | Unit 8 Yellow Dust Storms | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第10回 | Unit 9 The End of Privacy | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第11回 | Unit 10 Going Carbon Neutral | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第12回 | Unit 11 Retro Style | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第13回 | Unit 12 It pays to be the CEO. | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第14回 | Unit 13 London | 事前学習:該当Unitの長文を精読しておく。 事後学習:該当Unitの宿題を行う。 | 1時間 |
第15回 | 後期の総復習 | 事前学習:全Unitの総復習をする。 事後学習:理解不足の項目を復習して今後に備える。 | 1.5時間 |
その他
教科書 |
Andrew E. Bennett 『Reading Pass 3』 南雲堂 2015年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
総合的に判断します。具体的には、授業時の発表(50%)、課題(50%)となります。この点数を微調整する場合があります。また、点数の割合を見てもわかるように、授業に出るだけで課題を提出しない、あるいは課題は提出するが出席率が低い、というように、取り組み方に偏りがあると合格点に達する可能性が低くなるので注意してください。 |
質問への対応 | 基本的に授業後教室内にて対応します。 それ以外、正真正銘の緊急性を要する場合のみ、メールにて対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
t0001558@stu.chs.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |