2024年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 大貫・尾崎 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I66M |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究分野: (1)超音波応用加工に用いるための超音波複合振動体の開発 (2)複合振動を用いた超音波接合に関する研究 (3)複合振動を用いたワイヤボンディングに関する研究 (4)産業応用のための強力空中超音波源の開発 (5)強力空中超音波の産業応用に関する研究 研究領域: 電子応用計測、超音波工学、画像情報処理、音響工学 |
---|---|
学修到達目標 | 研究計画に基づいて研究を実施し,最後に卒業研究の成果発表を行い、学位論文を作成する。 |
授業形態及び 授業方法 |
研究に対するディスカッションや検討を行い,以後の研究の進め方に対してアドバイスする。 年間に数回の卒業研究中間発表会を行う。 |
履修条件 | 必修科目であり、電気工学の全般的な知識が求められる。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP3・4・5・6・7・8及びCP3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究への取組み姿勢、研究の完成度 |
---|---|
質問への対応 | 随時対応する |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎 タワー・スコラ16階 S1609室 asami.takuya@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
土曜 駿河台 10:00 ~ 12:00 駿河台校舎 タワー・スコラ16階 S1609室
|
学生への メッセージ |
研究に対する意欲・姿勢を重視する。 |