2024年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 |
英語ⅠB
英語で学ぶ日米比較文化
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 宗形 賢二 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L34H |
クラス | 4 |
概要
学修到達目標 | 理工系学生として必要不可欠な英語の基礎学力のうち,読解力の養成を目的とする。異文化理解の英語教材を用い、既習の文法項目の確認を行いながら,それぞれ学力に応じた読解の実践ができる。前期IAの授業を踏まえ、IBでは、難易度を変えた演習問題を予定している。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面形式による演習授業の予定。教科書に基づき各章ごとに、日米の生活・文化・教育・習慣・社会等の問題を取り上げ、読解と問題演習を通して英文内容の正確な理解を目標とする。補助教材として可能な範囲で他の英文資料・問題等を利用する。各章1回程度の授業で進む予定。毎回事前学修(0.5時間)および事後学修(0.5時間)に基づいた小テストを行う。授業の連絡はGoogle Classroomを利用する。尚、シラバスは状況により若干の変更もある。 |
履修条件 | ・指定クラス ・英和中辞典(自宅用に使える紙の中辞典以上のもの、授業内では電子英和辞書でも可) |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当している。 |
授業計画
第1回 | 後期授業案内(ポータルサイトで確認すること) ・前期授業内容の復習 ・英語の学び方・音読と筆写・基本英文法・英 文解釈 ・小テスト・英文法・英文解釈 | 事前学習:基本英文法の確認 事後学習:授業内容の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Lesson 13 ・Business ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト43~45頁の予習 事後学習:テキスト43~45頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第3回 | Lesson 14 ・Jobs ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト46~48頁の予習 事後学習:テキスト46~48頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第4回 | Lesson 15 ・NHK vs. PBS ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト49~51頁の予習 事後学習:テキスト49~51頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第5回 | Lesson 16 ・Marriage Ceremonies ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト52~54頁の予習 事後学習:テキスト52~54頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第6回 | Lesson 17 ・American Culture ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト55~57頁の予習 事後学習:テキスト55~57頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第7回 | Lesson 18 ・International Marriage ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト58~60頁の予習 事後学習:テキスト58~60頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第8回 | Lesson 19 ・Apartments ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト61~63頁の予習 事後学習:テキスト61~63頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第9回 | Lesson 20 ・Technology ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト64~66頁の予習 事後学習:テキスト64~66頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第10回 | Lesson 21 ・School Rules ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト67~69頁の予習 事後学習:テキスト67~69頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第11回 | Lesson 22 ・Drinking ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト70~72頁の予習 事後学習:テキスト70~72頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第12回 | Lesson 23 ・Entertaining ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト73~75頁の予習 事後学習:テキスト73~75頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第13回 | Lesson 24 ・Choice ・英文読解・Comprehension Check・ Composition・小テスト | 事前学習:テキスト76~78頁の予習 事後学習:テキスト76~78頁の復習 | 事前学習0.5時間 事後学習0.5時間 |
第14回 | 前期のまとめと復習 ・Lesson 13 ~ Lesson 24(正答の確認) | 事前学習:テキストの復習 事後学習:確認テストの準備 | 事前学習1時間 事後学習0.5時間 |
第15回 | Unit 13 ~ Unit 24の理解度確認テスト解説 ・Lesson 13 ~ Lesson 24の理解度確認テス ト・解答解説 | 事前学習:確認テストの準備 事後学習:前期授業内容のまとめと復習 | 事前学習1時間 事後学習0.5時間 |
その他
教科書 |
『Eye on America and Japan』 George Truscott 他 南雲堂 2020年
邦題:『そのまま日米比較』(ジョージ・トラスコット 他著)
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業参加度 :30% 小テスト・課題:30%(小テスト20%・その他の課題10%) 確認テスト :40%(理解度確認期間) |
質問への対応 | 対面およびGoogle Classroomを通して行う。 |
研究室又は 連絡先 |
原則としてGoogle Classroomを通して行う。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
事前の準備が必要となります。日米の問題を基礎的な英語で理解しましょう。 |