2024年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 研究基礎実験 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 青柳・青山 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜4・5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L44P |
クラス | 共通 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | それぞれの専門分野の研究を始めるにあたり必要な知識,技術が修得できる. |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
各研究室において実施する.実験がメインであるが,必要に応じて講義やプレゼンテーションなどを行い,基礎知識を深める. |
履修条件 | 化学全般の基礎知識およびそれぞれの分野の特徴および背景を理解しておくこと. |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・3・4・6・7及びCP1・3・4・6・7に該当しています. |
授業計画
第1回 | 研究基礎実験 (1) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
---|---|---|---|
第2回 | 研究基礎実験 (2) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第3回 | 研究基礎実験 (3) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第4回 | 研究基礎実験 (4) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第5回 | 研究基礎実験 (5) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第6回 | 研究基礎実験 (6) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第7回 | 研究基礎実験 (7) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第8回 | 研究基礎実験 (8) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第9回 | 研究基礎実験 (9) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第10回 | 研究基礎実験 (10) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第11回 | 研究基礎実験 (11) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第12回 | 研究基礎実験 (12) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第13回 | 研究基礎実験 (13) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第14回 | 研究基礎実験 (14) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
第15回 | 研究基礎実験 (15) | 【事前学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の復習を行う. 【事後学習】担当教員の指示にしたがい1時間以上の予習を行う. | 事前学修:60分 事後学修:60分 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
研究テーマに沿って行った調査研究の到達度および実験の習熟度を総合的に評価する. |
質問への対応 | 随時対応するので質問のこと. |
研究室又は 連絡先 |
物質応用化学科 各研究室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 09:00 ~ 18:00 オフィスアワーは担当教員による
火曜 駿河台 09:00 ~ 18:00 オフィスアワーは担当教員による
水曜 駿河台 09:00 ~ 18:00 オフィスアワーは担当教員による
木曜 駿河台 09:00 ~ 18:00 オフィスアワーは担当教員による
金曜 駿河台 09:00 ~ 18:00 オフィスアワーは担当教員による
|
学生への メッセージ |
研究基礎実験はこれまでの学生実験とは異なり,未知なる結果に向かって歩き出すための基礎技術を身につけるものです.このため,実験中のほんの小さな変化や出来事を注意深く観察し,答えがないものを自分で明らかにする必要があります.この楽しみをできるだけ早くに知ってもらい,次年度の卒業研究につなげてください. |