2024年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 一瀨 厚一 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N31A |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | ・英語の語彙力や文法の知識を強化し、英字新聞やペーパーバックなどを読むための読解力を養うことができる。 ・比較的長い英文の内容を理解し、要約することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業で行う。 授業は演習形式で行われる。受講者には英文の要約を発表をしてもらったり、英文に関する読解問題を解き、なぜそのように考えたのかを説明してもらったりする。 小テストおよび理解度確認試験のフィードバックについては、授業内で随時行う。 |
履修条件 | 指定されたクラスで受講すること。 授業開始から30分以内の入室は遅刻、授業開始から30分以上過ぎてからの入室は欠席として扱います。 遅刻3回で欠席1回と扱います。 交通機関の遅延等、帰責事由がない場合の遅刻・欠席については担当教員にお知らせください。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | イントロダクション: 授業の進め方や英語の学修方法について | 【事前学修】 シラバスを熟読する。 テキストを概観する。 ノートを持参する。 【事後学修】 授業で説明された英語の学修方法を復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 1: Music and the Mind | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 10-11)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 9, 13)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第3回 | Unit 2: Body Language across Cultures | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 18-19)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 17, 21)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第4回 | 小テスト(英単語テスト)① Unit 3: Turning Waste into Wealth | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 26-27)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 25, 29)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第5回 | Unit 4: The Search for Other Worlds | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 34-35)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 33, 37)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第6回 | Unit 5: Crowdsourcing | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 42-43)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 41, 45)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第7回 | 小テスト(英単語テスト)② Unit 6: Urban Landmarks | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 50-51)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 49, 53)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第8回 | Unit 7: Food Safety | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 58-59)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 57, 61)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第9回 | Unit 8: Spending a Fortune | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 66-67)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 65, 69)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第10回 | 小テスト(英単語テスト)③ Unit 9: Wonders of the Deep | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 74-75)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 73, 77)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第11回 | Unit 10: Product Placement | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 82-83)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 81, 85)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第12回 | Unit 11: White-collar Crime | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 90-91)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 89, 93)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第13回 | 小テスト(英単語テスト)④ Unit 12: Working Disabled | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 98-99)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 97, 101)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第14回 | 小テスト(英単語テスト)⑤ Unit 13: Pet Therapy | 【事前学修】 テキスト英文中(pp. 106-107)の知らない英単語をピックアップして、意味等を調べてノートにまとめる。 テキストのVocabulary Quiz(pp. 105, 109)を解く。 【事後学修】 ノートにピックアップした英単語を授業後1週間の間に3回復習する。 理解が不十分な英文法や英文解釈を、授業での説明をもとに復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
第15回 | 理解度確認試験とその解説 | 【事前学修】 これまで学修してきた英単語や英文法を総復習する。 【事後学修】 私見を受けて、どの単語を覚えきれていないのか、どの英文法の理解が不十分なのかを確認して、復習する。 | 【事前学修】 0.5時間 【事後学修】 0.5時間 |
その他
教科書 |
Andrew E. Bennett 『Reading Fusion 1』 南雲堂 2011年
|
---|---|
参考書 |
参考書は使用しませんが、英和辞典(電子・紙どちらでも可)を持参してください。
PCやスマホので検索することは認めません。
|
成績評価の方法 及び基準 |
小テスト:50% 理解度確認試験:50% |
質問への対応 | 授業後およびメールにて受け付けます。 |
研究室又は 連絡先 |
ichinose.koichi24@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |