2024年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語特殊講義A | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 3年 |
担当者 | 島本 慎一朗 | 履修期 | 前期 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P42R P42Y |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | ・STEM分野で使用される基本語彙のインプットができる。 ・基本的な英文法を理解し、物体や事象に対する簡単な説明を英語のまま解釈できる。 ・内容語と機能語の区別ができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
【対面授業】 ・個人またはスモールグループで理解確認のためのワークシートを完成させ、その後、クラス全体に教員がフィードバックを与える。 ・スモールグループでのプレゼンテーション資料作成を行う。 ・課題等はCST-VOICE(場合によってはGoogle Classroom)を使用して配信する。 ・テスト・課題へのフィードバックはCST-VOICE(場合によってはGoogle Classroom)を介して返却時に行う。 ・インターネットを用いて授業内外で記事を調べたり、簡単なアクティビティを行う予定です。キャンパス内Wifiに繋げるタブレットやラップトップがあれば持参すると便利です。 |
履修条件 | 特になし |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・3及びCP1・2・3に該当している。 |
授業計画
第1回 | オリエンテーション(授業の進め方、シラバスの確認、使用する教科書の説明) 「ことばを学ぶ」と「ことばで学ぶ」とは? | 【事前学習】シラバスを確認し一読する。 【事後学習】当該学期に扱う範囲をおおまかに確認しておく。 | 0.5 |
---|---|---|---|
第2回 | Topic 1 「宇宙についてわかっていること」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート1の修正 | 0.5 |
第3回 | Topic 2 「ビジネスの場となっていく宇宙」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート2の修正 | 0.5 |
第4回 | Topic 3 「国際社会における宇宙の存在」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート3の修正 | 0.5 |
第5回 | Topic 4 「天文観測の対象としての宇宙」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート4の修正 | 0.5 |
第6回 | 単語テスト① Topic 5 「地球から宇宙へ」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート5の修正 | 0.5 |
第7回 | Topic 6 「開拓されはじめる宇宙」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート6の修正 | 0.5 |
第8回 | Topic 7 「特色ある実験場としての宇宙」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート7の修正 | 0.5 |
第9回 | Topic 8 「宇宙ビジネスの第一歩、衛星の打ち上げ」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート8の修正 | 0.5 |
第10回 | Topic 9 「次々と展開される人工衛星ビジネス」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート9の修正 | 0.5 |
第11回 | Topic 10 「エンターテインメントの舞台としての宇宙」 | ワークシート10 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート10の修正 | 0.5 |
第12回 | 単語テスト② Topic 11 「宇宙ビジネスと持続可能性」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート11の修正 | 0.5 |
第13回 | Topic 12 「宇宙は誰のものか」 | 【事前学習】上記範囲を事前に読んでおく(単語なども調べておく) 【事後学習】ワークシート12の修正 | 0.5 |
第14回 | Topic 15 「どうなる、これからの宇宙」 | 【事前学習】ワークシート1〜12の内容を整理する。 【事後学習】期末テストの準備 | 0.5 |
第15回 | 学期末テストとその解説。 | 【事前学習】ワークシート1〜12の内容を整理する。 【事後学習】期末テストの見直し | 0.5 |
その他
教科書 |
コスモピア 『NASA TVとVOAで聞き読み 宇宙の英語ニュース入門』 コスモピア 2024年
キャンパス内教科書販売だけでなく、Amazonや紀伊国屋書店オンライン等外部書店でも購入ができます。
英和辞典は各自で用意すること。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
学期末テスト:40% 単語テスト①②: 40% 授業参画度(ワークシート課題、10分Reading):20% |
質問への対応 | 授業前後に教室で受け付ける。またはEメールで行う。 |
研究室又は 連絡先 |
shimamoto.shinichirou(アットマーク)nihon-u.ac.jp *(アットマーク)を@に直してください。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
1. 誤りを気にしない Donʼt be afraid of making mistakes 2. わからないことは質問する Donʼt hesitate to ask any questions 3. 英語でも日本語でもとにかく話す Speak in English or Japanese anyway 4. 使えるものは何でも使う Make use of anything available 5. まず考えを書いてまとめる Write your ideas first 6. 書くことを大切にする Make writing a priority 7. 意味を伝える Communicate what you want to say 8. 互いに協力する Help each other to share ideas 9. コミュニケーションを楽しむ Enjoy communicating 10. 一歩ずつ進む One step at a time |