2024年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
フランス語Ⅰ
フランス語の発音に親しもう
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 森 佳子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P45D |
クラス | 航空宇宙工学科/電気工学科Aクラス | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | フランス語を発音することの楽しさを知る。簡単な文章を聞き取れるようにする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業。 発音の練習に重きを置く。各自で課題を解き、答え合わせをしながら進める。 |
履修条件 | 科目内容が通年で完結するため、合わせてフランス語Ⅱを履修することが望ましい。 社会コミュニケーションサブメジャーコース設置科目。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業計画の確認:半年間の授業計画の確認を行う。 | (事前学習)フランスについて調べておく。 (事後学習)フランス語を話す国について調べておく。 | 30分 30分 |
---|---|---|---|
第2回 | フランス語の音と文字:アルファベ、綴り字の読み方、書き方 | (事前学習)教科書6-7ページを見ておく。 (事後学習)アルファべを覚える。 | 30分 30分 |
第3回 | 第1課:国籍を言う。 主語人称代名詞、動詞être(be)の活用、国籍の言い方 | (事前学習)教科書8~9ページを見ておく。 (事後学習)動詞の活用、発音を覚える。 | 30分 30分 |
第4回 | 第2課:名前、職業を言う。 形容詞の性・数の一致、名前の言い方 | (事前学習)教科書10~11ページを見ておく。 (事後学習)形容詞、発音を覚える。 | 30分 30分 |
第5回 | 第3課:持ち物を尋ねる。 名詞と不定冠詞、形容詞の位置、avoir(have) | (事前学習)教科書14~15ページを見ておく。 (事後学習)動詞の活用、発音を覚える。 | 30分 30分 |
第6回 | 第4課:趣味を語る。 定冠詞、疑問文、疑問形容詞 | (事前学習)教科書16-17ページを見ておく。 (事後学習)疑問文の作り方、読み方を練習する。 | 30分 30分 |
第7回 | 第1ー4課の復習 | (事前学習)教科書18-19ページを見ておく。 (事後学習)わからないところを確認する。 | 30分 30分 |
第8回 | 第5課:誰か尋ねる。 否定分、疑問代名詞、il y a(ーがあります) | (事前学習)教科書20-21ページを見ておく。 (事後学習)否定文、疑問文の練習をする。 | 30分 30分 |
第9回 | 第6課(1):したいことを尋ねる。 前置詞と定冠詞の縮約、指示形容詞 | (事前学習)教科書22-23ページを見ておく。 (事後学習)縮約形の練習をする。 | 30分 30分 |
第10回 | 第6課(2):したいことを尋ねる。 否定疑問文の応答、vouloir(ーしたい)、pouvoir(ーできる) | (事前学習)教科書22-23ページを見ておく。 (事後学習)動詞の活用を覚える。 | 30分 30分 |
第11回 | 第7課:住んでいる所を言う。 人称代名詞の強勢形、所有形容詞 | (事前学習)教科書24-25ページを見ておく。 (事後学習)所有形容詞の使い方を覚える。 | 30分 30分 |
第12回 | 第8課:何をしているか尋ねる。 疑問代名詞、場所を表す前置詞 | (事前学習)教科書26-27ページを見ておく。 (事後学習)疑問代名詞、前置詞の練習をする。 | 30分 30分 |
第13回 | 第5−8課の復習 | (事前学習)教科書28-39ページを見ておく。 (事後学習)わからないところを確認する。 | 30分 30分 |
第14回 | 前期の復習 | (事前学習)教科書を見直し、要点を整理する。 (事後学習)これまでの文法を復習する。例文の発音を確認する。 | 30分 30分 |
第15回 | 平常試験及びその解説 | (事前学習)教科書を見直し、要点を整理する。 (事後学習)解説を確認する。 | 30分 30分 |
その他
教科書 |
藤田裕二 『パスカル・オ・ジャポン』 白水社 2006年
|
---|---|
参考書 |
小倉博史、モーリス・ジャケ、舟杉真一 『仏検対策5級問題集改訂版』 白水社 2014年
|
成績評価の方法 及び基準 |
小テスト50%、提出物20%、平常点30%で総合的に評価する。 半期5回以上授業を欠席の場合は単位を認めない。 |
質問への対応 | メールで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
berlioz@gc4.so-net.ne.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
まず発音をやってみましょう。間違いを恐れず、楽しく始めることが大事です。 |