2024年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 八須 真子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q33P |
クラス | 4 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | ●以下の3点を到達目標とします。 1.文法の基本的事項を丁寧に見直すことによって、英文構造をより早く、正確に理解することができるようになること。 2.空所補充問題や Dictation を通して実践的な聴解力を身につけること。 3.状況に合わせた簡単な表現ができるようになること。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
●本授業は対面授業になります。座席指定。 ●文法/作文のテキストと副教材として自習用にListening のテキストを使用します。文法は授業後の復習を重視し、Unit ごとに応用の課題を課します。Listening は自宅で繰り返し何度でも聴いてください。授業では1回だけ集中して聴き、その後答え合わせをしながら解説します。Listening の小テストは2回実施します。 ●音声ファイルは、テキスト購入後すぐに扉ページの裏の案内に従って、ダウンロードしておくこと。 ●問題の答えはテキストに書き込まないで、ノートに書くこと。 |
履修条件 | ●中学/高校で学習した英語の基礎知識を復習しておきましょう。 ●受講者は7月22日に実施予定の TOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | ●本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | ●授業の概要の説明 ●Living Grammar for Communication(以下 Grammar)Unit 1 現在形 (1) be動詞 | 【事前学習】シラバスの内容を確認し、英語の5文型について中学・高校で学習したことを復習しておいてください。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | ●Grammar : Unit 2 現在形 (2) 一般動詞 ●Easy Listening Practice for the New TOEIC L&R Test(以下 Listening): Unit 1 In Flight | 【事前学習】Listening : Unit 1 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第3回 | ●Grammar : Unit 3 過去形 ●Listening : Unit 2 Check in | 【事前学習】Listening : Unit 2 予習。 【事後学習】 授業の復習。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第4回 | ●Grammar : Unit 3 続き ●Listening : Unit 3 On the Underground | 【事前学習】Listening : Unit 3 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第5回 | ●Grammar : Unit 4 疑問詞 ●Listening : Unit 4 Smartphones | 【事前学習】Listening : Unit 4 予習。 【事後学習】 授業の復習。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第6回 | ●Grammar : Unit 4 続き ●Listening : Unit 5 The Internet | 【事前学習】Listening : Unit 5 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第7回 | ●Grammar : Unit 5 未来形 ●Lisstening Test (1) | 【事前学習】Listening : Units 1-5 復習。 【事後学習】 授業の復習。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第8回 | ●Grammar : Unit 5 続き ●Listening : Unit 6 Campus Life | 【事前学習】Listening : Unit 6 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第9回 | ●Grammar : Unit 6 完了形 ●Listening : Unit 7 Tennis Tournament | 【事前学習】Listening : Unit 7 予習。 【事後学習】 授業の復習。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第10回 | ●Grammar : Unit 6 続き ●Listening : Unit 8 Music: Beatles Festival | 【事前学習】Listening : Unit 8 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第11回 | ●Grammar : Unit 7 助動詞 ●Listening : Unit 9 Art Museum | 【事前学習】Listening : Unit 9 予習。 【事後学習】 授業の復習。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第12回 | ●Grammar : Unit 7 続き ●Listening : Unit 10 Sightseeing | 【事前学習】Listening : Unit 10 予習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第13回 | ●Grammar : Unit 8 冠詞・名詞 ●Listening Test (2) | 【事前学習】Listening : Units 6-10 復習。 【事後学習】 Classroom で課題を実施して下さい。 | 【事前学習】0.5時間 【事後学習】0.5時間 |
第14回 | ●Classroom の課題の解説・まとめ ●TOEIC Part 5 演習問題 | 【事後学習】 TOEIC 演習問題の復習。 | 【事後学習】1時間 |
第15回 | 平常試験とその解説 | 【事前学習】試験範囲の総復習。 | 【事前学習】1時間 |
その他
教科書 |
船田秀佳 『Living Grammar for Communication』 英宝社 2023年 第1版
Tyler Burden 『Easy Listening Practice for the New TOEIC L&R Test』 南雲堂 2023年 第1版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
課題 20%+小テスト 10%+平常試験 50%+TOEIC L&R IP 20% 原則として出席が2/3(10回)に満たない場合、および中間試験及び期末試験が未受験の場合は評価の対象にしません。 |
質問への対応 | emailで質問に応じます。 |
研究室又は 連絡先 |
Classroom上で行います。 メールアドレス:hachisu.mako20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
分からない箇所は、即、質問してください。次に進む前に100%理解できているようにしましょう。日頃からしっかり復習して下さい。 |