2024年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 水戸 俊介 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q43R |
クラス | 3 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 基礎的な文法の理解や文の構造把握、語彙力の定着をはかりながら、作文力および聴解力を含めた総合的な英語力の向上をめざす。また、タスクを通じて、用いることのできる言語表現の幅をさらに段階的に広げ、作文や会話などの場面で応用することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業。日常の一場面を英語で表現できるようにするために、以下のタスクを行う。 (1) タスクに関連する語句・表現を覚える。 (2) 例文をもとに、基礎的な文法事項の確認・演習問題を解く。 (3) ディクテーション・音読を通して英語の音に慣れる。 (4) 覚えた語句や表現を用いた作文・聴解の演習を行う。 (5) 理解度を確認するための小テスト・理解度確認試験を実施する。 |
履修条件 | 必修科目。事前学習と事後学習を徹底する。 受講者は12月25日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス・テキストの紹介(Unit 12 A fishy story) ストーリーを表現した絵の異なる断片の情報を伝え合い、正しい順序を特定する | 事前学修:Unit 12の見直し | 事前学修:1時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 12 A fishy story ストーリーを表現した絵の異なる断片の情報を伝え合い、正しい順序を特定する | 事前学修:テキストP.40-41の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第3回 | Unit 13 Safe driving 文章を正しい順番に並べる | 事前学修:テキストP.42-43の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第4回 | Unit 14 Arrange a meeting 予定を調整する | 事前学修:テキストP.44-47の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第5回 | Unit 15 Storytelling with a cartoon 一連の絵で表現されたストーリーの展開を説明する | 事前学修:テキストP.48-51の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第6回 | Unit 16 Storytelling with a video ストーリーの展開をリアル・タイムで説明する | 事前学修:テキストP.52-55の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第7回 | Unit 17 Find the odd one out 単語の意味や発音などの特徴について話し合って仲間はずれを探す | 事前学修:テキストP.56-59の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第8回 | Unit 12 - 17までの復習と小テスト | 事前学修:Unit 12 - 17まで復習すること | 事前学修:1時間 |
第9回 | 小テスト返却・解説とUnit 18 Recognize the process 文章が何を説明したものかを見抜く | 事前学修:テキストP.60-61の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第10回 | Unit 19 Complete the story ページが折れて見えない語句を推測してストーリーを復元する | 事前学修:テキストP.62-65の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第11回 | Unit 20 Get a different perspective 同じトピックについて書かれた2つの文章を比較する | 事前学修:テキストP.66-71の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第12回 | Unit 21 Love match ふさわしいパートナーを見つける | 事前学修:テキストP.72-75の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第13回 | Unit 22 Super schools 自分が通っている学校を今よりよくするための方策を考え、話し合って意見をまとめる | 事前学修:テキストP.76-79の問題文をすべて読んでくること 事後学修:授業で読解したテキストを繰り返し読む(音読を含む)。文法事項を整理する。 | 事前学修:0.5時間 事後学修:0.5時間 |
第14回 | Unit 18 - 22までの内容の復習・理解度確認試験 | 事前学修:Unit 18 - 22まで復習すること | 事前学修:1時間 |
第15回 | 理解度確認試験のフィードバック・解説および総まとめ | 事後学修:試験問題の見直し | 事後学修:1時間 |
その他
教科書 |
Paul Wicking 『Getting Things Done [Book 1]』 三修社 2022年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業参加: 20% 小テスト: 20% 理解度確認試験: 40% 成績評価の20%にTOEIC L&R IPのスコアが反映される。 |
質問への対応 | 下記メールアドレスにメールで連絡のこと。 (メールに授業曜日・時限、学生番号、氏名を明記してください。) |
研究室又は 連絡先 |
mito.shunsuke21@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |