2024年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
英語特殊講義A
科学の英知で未来を創る
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 3年 |
担当者 | 冨樫 壮央 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | U12D |
クラス | 7 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 本授業は、科学技術に関する広範なテーマを題材にした英文を読解する。 授業を通して、理工系学生として必要な「精緻な読解力」「文法力」「語彙力(専門用語)」を習得することができる。 本授業科目はDP1・2・3及びCP1・2・3に該当しています。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
本授業科目は「対面授業」にて実施されます。 授業は「講義+演習」形式となります。 |
履修条件 | なし |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・3及びCP1・2・3に該当しています。 |
授業計画
第1回 | <授業ガイダンス> 「授業概要」「注意事項」等を説明します。シラバスの内容を事前に熟読し、授業に臨んでください。 | 事前学習:0.5時間 シラバスの熟読およびテキスト構成内容の確認 | 事後学習:0.5時間 配布物の確認 |
---|---|---|---|
第2回 | UNIT 1: Extinct No More: Can We Bring Back Mammoths? を読む DNA, クローン技術を駆使して「マンモスを生き返らせることはできるのか?」を考察する。 また、「古代種(絶滅種)の復活」と「現在種の保護」に潜む課題を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト8~9ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト9ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第3回 | UNIT 2: That Sinking Feeling: Cities Returning to the Sea を読む 地球温暖化, 海面上昇に起因する「地盤沈下」の実態を考察する。また、「土地の沈下」の要因の一つである「地下水の汲み上げ」の対策を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト8~9ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト9ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第4回 | UNIT 3: The Meat Problem: Solutions from the Lab を読む 森林伐採, メタン排出を伴う「家畜飼育と食肉消費」の問題を考察するとともに、「培養肉」という新たな可能性に目を向ける。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト14~15ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト15ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第5回 | UNIT 5: Helping the Deaf: The Teen Who Translates Sign Language を読む AI による「聴覚障碍者支援」の実態と可能性を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト32~33ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト33ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第6回 | UNIT 6: Feline Truths: How to Make Your Cat Love You を読む ネコの心理を科学的視点から考察し、「ネコの物理的領域」と「対ヒト関係」を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト37~38ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト38ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第7回 | <調整回> (1) 第2~6回授業の補完:第2~6回授業で説明しきれなかった事項等を説明する。 (2) 語彙試験 | 事前学習:0.5時間 第2~6回 'Key Vocabulary' を暗記する。 | 事後学習:0.5時間 語彙試験で不正解であったものを確実に暗記する。 |
第8回 | <中間試験およびその解説> 「第2~7回授業」の理解を問う問題を行います。試験後に、試験問題の解説を行います。 | 事前学習:0.5時間 「第2~7回授業」のノートを見直し、理解が不足している事項を補足する。 | 事後学習:0.5時間 ノート, テキストを見直し、解答できなかった設問を再考する。 |
第9回 | UNIT 7: Mind Control: Does Hypnosis Really Work? を読む 「催眠術の科学」を歴史的に検証し、「被験者にもたらす影響」を考察する。また、「催眠術と医学」の関係性に目を向け、「催眠術による医学的効能」を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト43~44ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト44ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第10回 | UNIT 13: An Itchy Problem: The Science of Mosquito Bites を読む。 私たちを悩ませる「蚊にさされ」の生物学的メカニズムを考察する。また、化学的見地から、よく蚊に刺される人の生体を検証し、「蚊にさされ軽減」のヒントを探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト79~80ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト80ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第11回 | UNIT 14: Goodbye Diets? The Exercise Pill を読む。 ダイエットと運動の観点から「体重減少」の実態を検証する。また、Lac-Phe と食欲の因果関係を考察し、「エクササイズ・ピル」の可能性を探る。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト85~86ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト86ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第12回 | UNIT 15: Regeneration King: The Incredible Power of the Liver を読む。 肝臓機能が人体に及ぼす影響を考察するとともに、「肝臓年齢と肝臓の再生能力」の実態を検証する。 | 事前学習:0.5時間 (1) テキスト90~91ページ 'Reading' を読み内容を理解する。 (2) テキスト91ページ 'True/False' を解答する。 | 事後学習:0.5時間 (1) 板書事項の整理 (2) 'Reading' の理解確認 (3) 語彙確認 |
第13回 | <調整回> (1) 第9~12回授業の補完:第2~6回授業で説明しきれなかった事項等を説明する。 (2) 語彙試験 | 事前学習:0.5時間 第9~12回 'Key Vocabulary' を暗記する。 | 事後学習:0.5時間 語彙試験で不正解であったものを確実に暗記する。 |
第14回 | <期末試験およびその解説> 「第9~12回授業」の理解を問う問題を行います。試験後に、試験問題の解説を行います。 | 事前学習:0.5時間 「第9~12回授業」のノートを見直し、理解が不足している事項を補足する。 | 事後学習:0.5時間 ノート, テキストを見直し、解答できなかった設問を再考する。 |
第15回 | <総括> 学期全体を振り返り、「何を・どのように」注意し、理解し、整理すべきかを説明する。 | 事前学習:0.5時間 授業内容の全体的な要点整理 | 事後学習:0.5時間 板書事項の整理 |
その他
教科書 |
Dave Rear 『Science Inspirations』 SEIBIDO 2024年 第1版
ISBN: 978-4-7919-7287-6
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
(1) 発表 10% (2) 語彙試験 10 % (3) 中間試験 40% (4) 期末試験 40% *「公欠」を除く「通常欠席」は上限「3回」とし、超過した場合は「単位不可」とする。 |
質問への対応 | 授業に関する質問は「授業後」 または「 メール」にて対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
メールアドレス:ttogas08@outlook.jp *本文に「氏名」「所属」「講義名(英語特殊講義A)」を必ず明記してください。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
初回の授業時にプリントを配布し、受講上の注意点を詳細に説明しますので、必ず出席をしてください。当日欠席した場合は、速やかに連絡をしてください。 |