2024年 短期大学部 シラバス - 建築・生活デザイン学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築・生活デザイン学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 星(和)・川嶋 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 土曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | C62R |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマとその研究領域は、基本的には各専門分野(建築デザイン主専攻、建築エンジニアリング主専攻)に対応したものとする。 科目ナンバリング:MNN-304 |
---|---|
学修到達目標 | 卒業研究は、各ゼミナールに分かれて所属する。各担当教員の提示したテーマに関連する建築・生活デザイン系の専門知識や技術を基に,短大2年間の集大成としてまとめ、発表する。 |
授業形態及び 授業方法 |
対面で実施する。 総合ゼミナールに引き続き,各ゼミナールの担当教員から個別指導を受け,設計・デザイン,調査・研究,制作品などそれぞれの分野の特性に応じて最終成果物としてまとめる。 |
履修条件 | 必修 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP8及びCP8に該当しています。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
*日常の活動状況(40%)、 *最終発表した内容に対する評価(専任教員全員での審査・60%) |
---|---|
質問への対応 | 詳細はガイダンス時に配布 |
研究室又は 連絡先 |
2年生クラス担任 星 hoshi.kazuma[at]nihon-u.ac.jp 川嶋 kawashima.masaru[at]nihon-u.ac.jp [at] を @ に換えて送信してください。 |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:10 ~ 12:45 星
月曜 船橋 12:20 ~ 13:10 川嶋
|
学生への メッセージ |
総合ゼミナールをベースとし、担当教員から個別指導を受け,各自の興味・適性を如何なく発揮し、最終成果物としてまとめてほしい。1,2年次で修得したものの集大成となる。 【令和5年度成績分布状況】履修者数90名 S:15人(17.24%),A:38人(43.68%),B:16人(18.39%),C:12人(13.79%),D:6人(6.9%),E:3人 |