2024年 短期大学部 シラバス - ものづくり・サイエンス総合学科
設置情報
科目名 | キャリアデザイン | ||
---|---|---|---|
設置学科 | ものづくり・サイエンス総合学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 伊澤 正樹 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | E52L |
クラス | ものづくり・サイエンス総合学科 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | キャリアデザインとは何か、その意義、必要性を理解した上で、キャリアデザインの基礎的な考え方を習得し、自己の分析、仕事の理解を通して、自分自身のキャリアデザインを立案できるようになる。 本授業科目はDP1・3・5・6及びCP1・3・5・6に該当しています。 科目ナンバリング:MCN-201 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業形態:「対面授業」 ただし、授業資料(課題、レポートの書式ファイルなど)の配布・提出はCST-VOICE(LMS-V2)を経由して行う。 質問、意見交換には、CST-VOICE(LMS-V2)に設置されている「掲示板」を利用することも可能とする。他の受講生も閲覧できる公の場なので、投稿内容には十分注意すること。(メールでの質問も可) 授業方法: 教科書の内容を中心に、スライドを利用した講義形式で進める。毎回、演習・レポートを実施する。自動車会社、自動車部品会社で技術者として実務経験のある講師が、その経験を活かして、技術者としてのキャリアデザインの必要性、社会に求められる知識、能力を解説した上で、自分自身のキャリアデザインを立案できるように指導する。 当日出題した課題等のレポート類は次回授業の前日までを期限としてCST-VOICEの所定の場所に提出すること。 また当日出題した課題等のレポート類は次回の授業の中でフィードバックを行う。 |
履修条件 | キャリアデザインの意味と価値を調べておくこと。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・3・5・6及びCP1・3・5・6に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:ガイダンスおよび講義の進め方 キャリアデザインとは何か? 講義全体の目的を把握し、進め方について理解する。 | 事前学習:教科書の第1章をよく読み、キャリアとは、キャリアデザインとは何かを調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、講義で学んだこと、気が付いたことについて、家族や友人と話し合ってみること | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
---|---|---|---|
第2回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインとは何か」現代社会におけるキャリアデザインの必要性について理解し、キャリアデザインの基礎作業を開始する。 課題:第1章振り返りシート、キャリアデザイン基礎チェックシート | 事前学習:教科書の第1章をよく読み、なぜ働くのか、キャリアデザインがなぜ必要かを調べておく 事後学習:自身の現在までのキャリアについて振り返り、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第3回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと人生設計(1)」現代人のライフサイクルの現状を具体的に知り、ライフコースにおける職業の意味について理解する。 課題:第2章振り返りシート | 事前学習:教科書の第2章をよく読み、現代人のライフサイクルについて調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、現代人のライフサイクルについて、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第4回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと人生設計(2)」現代人の生涯収支の現状を各種データから学び、職業の経済的側面について理解する。 課題:第3章振り返りシート | 事前学習:教科書の第3章をよく読み、現代人の生涯収支の現状について 事後学習:授業内容を振り返り、特に女性のライフコース、就業形態の違いについて、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第5回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと人生設計(3)」キャリア発達の基本的な考え方を学び、ライフキャリアの空間・時間的な広がりを理解する。 課題:第4章振り返りシート | 事前学習:教科書の第4章をよく読み、キャリア発達の基本的な考え方について調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、自身のライフロールを勘案しつつ、現在、5年後、10年後の生活について、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第6回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインのための自己理解(1)」人はなぜ働くのか、その理由の多様性を理解し、自己のキャリア意識を明確にする。 フィードバック:第2回~第5回のの課題を返却し、解説を行う 課題:第5章振り返りシート | 事前学習:教科書の第5章をよく読み、現代人が職業に求める意味について調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、職業及びその他の社会活動で得られることを比較しながら、自身が職業に求める意味について、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第7回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインのための自己理解(2)」相互インタビューによって自己分析を行い、自分の価値観や人生観を理解する。 課題:自己分析シート | 事前学習:教科書の第6章をよく読み、自分史チェックシートに基づき、今までの自分を振り返っておく 事後学習:授業内容を振り返り、相互インタビューで新たに発見したことを踏まえ、自己分析シートを完成させること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第8回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと仕事理解(1)」企業からみた学生に求める能力について理解し、学生生活で得るキャリア意識を明確にする。 課題:第7章振り返りシート | 事前学習:教科書の第7章をよく読み、自身のキャリア意識について考えておく 事後学習:授業内容を振り返り、自身のキャリア意識や現在の能力を把握した上で、企業が学生に求める能力獲得に向けての学生生活について、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第9回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと仕事理解(2)」キャリア形成に大きな影響を与える外的環境(社会、勤労環境)について理解する。 課題:第8章振り返りシート | 事前学習:教科書の第8章をよく読み、キャリア形成に影響を与える外的環境について調査しておく 事後学習:授業内容を振り返り、少子高齢化社会がキャリア形成に与える影響を踏まえ、自身がどのような就労・職業生活を送りたいかについて、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第10回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと職場理解(1)」インターシップを活用したキャリアデザインの意義、心構えを理解する フィードバック:第6回~第9回の課題を返却し、解説を行う 課題:第9章振り返りシート | 事前学習:教科書の第9章をよく読み、インターンシップとは何かを調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、インターンシップをどのように活用するか、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる(120分) | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第11回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと職場理解(2)」キャリア形成と求められる基礎能力について考える。 課題:第10章振り返りシート | 事前学習:教科書の第10章をよく読み、キャリアアンカー及び、社会人基礎力について調査しておく 事後学習:授業内容を振り返り、職業に関する情報をどのように集めるか、家族や友人と話し合ってみること。未提出の課題があれば完成させる(120分) | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第12回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインと職場理解(3)」早期離職の現状と問題点について考え、自分の適職を探す方法について理解を深める。 課題:第11章振り返りシート、企業調査ワークシート(宿題) | 事前学習:教科書の第11章をよく読み、業種・業界・職種とは何か調査しておく 事後学習:授業内容を振り返り、興味のある企業の調べ方について、家族や友人と話し合ってみること。企業調査ワークシート及び、未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第13回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「キャリアデザインの構築」なりたい自分、やりたい仕事をイメージするためのキャリアデザインシートを作成する。 フィードバック:第10回~第12回の課題を返却し、解説を行う 課題:キャリアデザインシート (宿題) | 事前学習:興味のある業界・職種・仕事について調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、興味のある職種の良い点、悪い点、求められる知識・能力について、家族や友人と話し合ってみること。キャリアデザインシート及び、未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第14回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する 講義内容:「マネジメントサイクルとキャリアデザイン」マネジメントサイクル(PDCAサイクル)に則ってキャリアデザインを考える。 「キャリアデザイン全体の振り返り」働く環境の変化とキャリアデザインの必要性について再確認する。 課題:目標設定シート | 事前学習:PDCAサイクルについて調べておく 事後学習:授業内容を振り返り、目標設定シートを基に、具体的な計画を立てること。未提出の課題があれば完成させる | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
第15回 | 授業形態:「対面型授業」で実施する フィードバック:第13回~第14回の課題を返却し、解説を行う 最終レポートを作成する。 | 事前学習:第1回~第14回の授業内容を復習しておく 事後学習:今までの授業内容を振り返り、自身のキャリアデザインについて考える | 事前学習:(2時間) 事後学習:(2時間) |
その他
教科書 |
大宮登ほか 『キャリアデザイン講座』 日経BP出版センター 2019年 第3版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
毎回の演習・レポート50%、最終レポート50%。 出席回数が総授業回数の5分の3(9回)に満たない場合は,履修放棄として取り扱い,学業成績を評価E(判定不可)とする。 |
質問への対応 | 授業時間中と終了直後に対応。メールでの質問も可。 オンライン授業時は、CSTポータルⅡに設置されている「掲示板」を利用する。他の受講生も閲覧できる公の場なので、投稿内容には十分注意すること。 |
研究室又は 連絡先 |
駒田智彦:9号館1階911A号室,komada.toshihiko@nihon-u.ac.jp 伊澤正樹:izawa.masaki@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:15 ~ 13:15 個別質問対応時間(駒田)
|
学生への メッセージ |
学生生活は豊かで幸せな人生を歩むための大切な準備期間です。一度きりの人生を自分らしく生きていくため、未来の自分づくりに向けて、キャリアデザインに取り掛かりましょう。 |