2024年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
科目名 | 基礎英語B | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 町田 純子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N23A |
クラス | 1 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 英語運用能力(Communicative Competence)習得を目指し、特に語彙力増強、基礎文法の確認、英作文や実践的なリスニング力等を身につけることで、基礎的な英語力をブラッシュアップできます。指標としてTOEIC L&R IPが利用され、410点以上がTOIEC L&R IPの到達目標です。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業で実施します。シャドウイングやペアーワークも取り入れ、教科書中心にtaskベースで進めます。 毎回課題提出をGoogleフォームで課し、解説し、スコア化しお戻しします。並行してALC NetAcademy NEXT基礎からの英文法トレーニングコースを実施します。一部上場企業のTOEIC講座や、アメリカの大学でのTOEFL講座経験等を生かし、TOEICに向けて実践的に戦略的に学習できるような授業実践をします。 |
履修条件 | 受講者は7月22日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。教科書を購入して授業に臨んでください。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP6及びCP6に該当しています。科目ナンバリング:LLaF-101 |
授業計画
第1回 | ガイダンス(授業の進め方、評価方法、授業概要説明をする。E-Learningの進め方を習得する。)ALC NetAcademy NEXTを実施 | 事前学修 シラバス内容を確認の上授業に臨み、授業計画を確認する。 事後学修 ガイダンスのおさらいをする。 | 1 |
---|---|---|---|
第2回 | part2で文法・英作文問題を解き、Grammar Sections 名詞の表し方の問題を理解し、Part 1Listening Sections Unit1とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 教科書を購入し、予習としてUnit1の理解できない箇所等を明確にする。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第3回 | Part 2で文法・英作文問題を解き、a(n)とtheの基本を理解し、Part 1 Listening Sections Unit2 とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 2 の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第4回 | Part 2で文法・英作文問題を解き、文の骨格 (1) を理解し、Part 1 Listening Sections Unit3とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 3の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第5回 | Part2で文法・英作文問題を解き、英文の骨格 (2)を理解し、Part 1 Listening Sections Unit4とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 4 の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第6回 | Part2で文法・英作文問題を解き、『時』を表す仕組み (1) 過去形 (2) 未来を語る表現を理解し、Part 1 Listening Sections Unit5とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 5 の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第7回 | Part2で文法・英作文問題を解き、時を表す仕組み (3) 現在完了 (4) 過去完了と未来完了を理解し、Part 1 Listening Sections Unit6とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 6の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第8回 | Part 2で文法・英作文問題を解き、尋ねる文を理解し、Part 1 Listening Sections Unit7とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 7の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第9回 | Part2で文法・英作文問題を解き、-ing が表すものを理解し、Part 1 Listening Sections Unit8とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 8の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第10回 | Part2で文法・英作文問題を解き、 受動態を理解し、Part 1 Listening Sections Unit9それに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 9の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第11回 | part 2で文法・英作文問題を解き、仮定法を理解し、Part 1 Listening Sections Unit10とそれに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 Unit 10の問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第12回 | E-Learningで問題を解き、理解し、それに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 E-Learningで問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第13回 | 後期授業内期末試験と解説、学修内容のまとめ | 事前学修 前期の内容を復習する。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第14回 | E-Learningで問題を解き、理解し、それに対応する問題を解答できる。 | 事前学修 E-Learningで問題を解いてくる。 事後学修 間違えた問題を解き直す。 | 1 |
第15回 | E-LearningでTOEIC問題を解き、理解し、それに対応する問題を解答できる | 事前学修 今までの復習をする。 事後学修 後期授業の学修内容を確認する。 | 1 |
その他
教科書 |
Part1 永本義弘 Part2 町田純子、八木茂那子、Ian E. Ellsworth、霜田敦子 『改定新版Dear Class』 楽しい英語の世界へようこそ 南雲堂 2024年 第新版
本年度改定新版ですので書店からの購入しかできません。
|
---|---|
参考書 |
,
|
成績評価の方法 及び基準 |
全出席を前提に、ALC NetAcademy NEXT実施2500ポイント(25%)+毎週の課題提出(13回で35%)+まとめの期末試験(20%)+TOEICIP結果(20%)により総合的に評価します。 |
質問への対応 | 講義実施時間前後当日、又は、メールにて対応致します。machida.junko20@nihon-u.ac.jp 授業内容に関して遠慮なくご質問、ご連絡下さい。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
更なるステップアップを目指して英語学修に取り組みましょう。 |