2024年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
科目名 | 基礎英語B | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 後藤 郁子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N23B |
クラス | 2 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | TOEIC の到達目標320点。 高校までの文法知識をさらに発展させる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業。習熟度別クラス編成。TOEIC L&R IPテストで320点獲得を目指す。前週に宿題が課された場合、授業日の授業開始前に担当教員がチェックを行う。後出しは認めないが、事情がある場合は教員の了承を得たうえで、授業前に提出することは出来る。 教科書は使わず、配布するプリントを使用する。 |
履修条件 | 高校までの文法事項を忘れずに、きちんと復習しておくこと。 受講者は7月22日に実施予定の TOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP6及びCP6に該当しています。 科目ナンバリング:LLaF-102 |
授業計画
第1回 | 授業の進め方や成績のつけ方について説明し、TOEICの練習をする。 | 【事前学習】シラバスを読み、何か疑問点がないか考えておく。 【事後学習】授業の説明や、TOEICの解説を思い出し次週に備えて復習する。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
---|---|---|---|
第2回 | An Attractive Family を読みます。身よりのない少女の話です。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第3回 | An Attractive Family を読みます。身よりのない少女を引き取ったのは、少し風変わりな性癖を持つ人々でした。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第4回 | An Attractive Family を読みます。軽い皮肉を交えた表現が何を伝えているのか、汲み取ってください。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第5回 | An Attractive Family を読みます。少女を引き取った人たちは共通の問題があって、その解決を目指しています。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第6回 | An Attractive Family を読みます。問題解決の決め手は少女なのです。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第7回 | An Attractive Family を読みます。少女の助けがなければ問題は解決できません。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第8回 | An Attractive Family を読みます。少女の助けには大きな犠牲が伴うのですが、どのように切り抜けていくでしょうか。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第9回 | Bomb #14 を読みます。舞台となる都市では、爆弾事件が続いていました。出だしから、しゃれた表現が続きますので、行間をきちんと読んでいきましょう。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第10回 | Bomb #14 を読みます。爆弾犯とみなされる人物が逮捕されました。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第11回 | Bomb #14 を読みます。事故の犠牲者の家を訪ねるのは辛い仕事です。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第12回 | Bomb #14 を読みます。担当刑事二人は役割を分担をして、捜査をはじめます。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第13回 | Bomb #14 を読みます。捜査は終了するのですが、その先に意外な結果が待っていました。 | 【事前学習】指定された箇所の宿題をやっておく。 【事後学習】授業内容を復習し、疑問点が出てこないか確認しておく。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第14回 | 平常試験及びその解説 | 【事前学習】 テストのための勉強をする。 【事後学習】 試験の解説を聞いたあと、どこが間違っていてそれは何故なのか復習する。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
第15回 | テストの返却と、レポートの作成 | 【事前学習】 レポート作成のための資料を準備して、文法の復習をしておく。 【事後学習】 テストの間違っていた箇所を復習する。 | 【事前学習】(0.5時間) 【事後学習】(0.5時間) |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
宿題10%、小テストとレポート20%、テスト40%、授業点10%、TOEIC20%で計算します。 授業の欠席回数が6回以上となった場合、単位の取得はできない。出席を取り終わってから遅刻をカウントし、遅刻3回で1欠席と数える。授業開始時刻30分以降は遅刻ではなく、欠席扱いになる。忌引きや(授業の最後30分以内に教室を出る)早退については申告すること。 |
質問への対応 | 授業の前後に質問していただくか、メールで問い合わせてください。 |
研究室又は 連絡先 |
goto.yuko20@nihon-u.ac.jp までご連絡下さい。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
【前年度成績分布状況】履修者数60名 S:6人(10%),A:20人(33.33%),B:24人(40%),C:9人(15%),D:1人(1.67%),E:0人 |