2024年 大学院理工学研究科 シラバス - 機械工学専攻
設置情報
科目名 | 弾塑性学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 加藤 保之 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | F66C |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
(1)自然歪を用いた大変形弾塑性解析に関する研究 (2)画像解析を用いた有限歪の計測と弾塑性変形挙動に関する研究 (3)レーザー照射を受ける薄板の熱弾塑性解析に関する基礎研究 (4)カテーテルの変形と強度に関する基礎研究 (5)複合材料の変形と強度に関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 1)自ら研究を立ち上げ、それを遂行していく能力を養成する。2)論理的な思考能力を身につける。3)国際会議で自ら発表できる能力を養成する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
担当する研究テーマの進行状況を見ながら、ともに議論し研究を進めていく |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
別に定めるとおりである。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究に対する取り組み方、その遂行方法、論理的な思考能力を考えて総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
加藤研究室 駿河台校舎タワースコラ17階S1717室 、 E-mail: kato.yasuyuki@nihon-u.ac.jp TEL: 03-3259-0751 |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 12:10 ~ 14:50 駿河台校舎タワースコラ17階S1717室 加藤研究室
|
学生への メッセージ |
研究を通して企画能力、思考力をたかめてほしい。国際会議で十分な発表が出来るよう英語での発言能力を身につけてほしい。 |