2024年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 回路・制御工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 今池 健 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66C |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:高精度周波数基準源の応用 研究領域:「無線通信機器用低位相雑音発振器の開発および周波数安定度評価法」 「ソフトウェア無線機器の応用」「GPS信号の応用」 「高精度水晶振動子微量秤(QCM)の開発」「超低雑音回路の開発」 「MIセンサを用いた心磁界計測」 |
---|---|
学修到達目標 | 次世代通信インフラ実現および端末高性能化の要求に対して,要素技術の理解と目標達成に向けた過程での課題解決力・開発力を修得する. |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究進捗に対するディスカッション,学会発表,論文執筆 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電子回路,ディジタル信号処理に関する基礎的な知識を有することが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
学会発表,論文投稿の成果で評価する. |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
4号館413室 imaike.takeshi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:15 ~ 13:15 4号館1階413室
|
学生への メッセージ |