2024年 大学院理工学研究科 シラバス - 物理学専攻
設置情報
科目名 | 宇宙物理学特論Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 藤井 紫麻見 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M41B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 天体の構造および進化を理解するための物理過程を学ぶ。 宇宙物理学の専門的な内容を理解する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」 講義形式およびゼミナール形式 事前のレジメ提出および事後のレポート提出を課す。教科書使用など詳細はCST-VOICE等で指示する。 関数電卓を持参すること。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部の「宇宙物理学」および大学院の「宇宙物理学特論I」を履修し、十分理解していることを前提とする。 |
授業計画
第1回 | 単位系と座標系 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
---|---|---|---|
第2回 | ラグランジュ座標 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第3回 | 運動量保存 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学習】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第4回 | ビリアル定理 | 【事前学習】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第5回 | エネルギー保存 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第6回 | 化学組成 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第7回 | 状態方程式 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第8回 | 恒星の内部構造 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第9回 | 恒星の進化 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第10回 | 放射エネルギー輸送 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第11回 | 放射エネルギー輸送 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第12回 | 対流エネルギー輸送 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第13回 | 核融合反応 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第14回 | 恒星における境界条件 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
第15回 | 恒星内部構造および進化の数値計算 | 【事前学修】教科書の該当箇所をまとめレジメを提出する(120分) 【事後学修】事前に提出したレジメに修正・補足を加えて完成させ提出する(120分) | 【事前学修】120分 【事後学修】120分 |
その他
教科書 |
Martin Harwit 『Astrophysical Concepts[ISBN 978-1-4419-2199-4]』 Springer 2006年
A.R. Choudhuri 『Astrophysics for Physicists[ISBN 978-0521176934]』 Cambridge University Press 2010年
J.L.Lawrence 『Celestial Calculations[ISBN 』 The MIT Press 2019年
上記の教科書は参考例です。使用する教科書は授業開始前に履修登録者の希望を調査して決めます。
|
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
授業時間中に随時紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
事前提出のレジメ35%, 事後提出のレジメ35%、講義時間中の質疑応答30% |
質問への対応 | 授業時間中いつでも受け付ける |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎8号館821F fujii.shiomi @nihon-u.ac.jp メールの件名に、科目名と学生番号・氏名を明記すること。 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:10 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
シラバスに示した学習内容および順序は,進度等によって変更される場合がある。 |