2024年 大学院理工学研究科 シラバス - 精密機械工学専攻
設置情報
科目名 | 人間工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学専攻 | 学年 | 1年 2年 3年 |
担当者 | 松田 礼 | 履修期 | 年間 |
単位 | 8 | 曜日時限 | 土曜4 土曜5 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | G64D G65D G66D |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
変動低周波音の評価方法に関する研究,振動感覚に及ぼす音の影響に関する研究,自動車走行時の運転者と乗員の疲労評価に関する研究,車両接近通報音の認知性と快適性の向上に関する研究,表面質感の定量化に関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 研究テーマに関する学術的な新規提案を行うことを目的として,学会発表・論文発表ができる能力と技能を習得することを目標とする。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究テーマについて,個別指導を行う。 実験システム構築,実験,輪講を通して,問題点の抽出や問題解決の方法等に関して議論する。また,学会発表や論文執筆を積極的に行い,これらを通して分かりやすい文章の作成や報告書のまとめ方,発表技術・方法について指導する。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
大学院博士前期課程における研究関連分野の授業科目の復習をする。研究内容に関する分野の最新状況を十分に調査,理解し,研究テーマの目的と新規性について整理する。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究成果(学会・論文発表)と博士論文による。学内の審査により判定する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
人間工学研究室(715室) matsuda.hiroshi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 13:20 ~ 14:50 7号館1階715室(松田研)
|
学生への メッセージ |