2025年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 堀 紳介 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | A55A |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | インターネットやツイッター、フェイスブックなどのコミュニケーションツールが普及した現在の社会において、もはや昨今のビジネスの世界は英語なしでは成り立たなくなっている。 この授業では学生は基本的な読解力を身に付け、レポート課題では様々な英文に触れることで読解力と同時に単語力の身に付けることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業 授業は基本的に講義形式となる。 |
履修条件 | 辞書必携(電子辞書可、携帯での代用不可) 辞書は少なくとも授業の第2週までには必ず用意しておくこと。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 授業の概要の説明:この授業の目的 英国社会と英語学習について | ≪事前学習≫ 初回授業時点までに配布(配信)された授業資料に目を通し、英文の読解を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 初回授業時点までに配布(配信)された授業資料に目を通し、英文の読解を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 初回授業で説明しきれなかった授業概要の追加説明 英文記事読解①(英国社会に関する英文記事を読む "Learn English Teens: England") | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第3回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第4回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第5回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第6回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第7回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第8回 | 英文記事読解① ( "Learn English Teens: England") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第9回 | 英文記事読解② ( "Learn English Teens: Royal Baby") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第10回 | 英文記事読解② ( "Learn English Teens") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 二つ目に読む記事は学生との相談の上で決定する。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第11回 | 英文記事読解② ( "Learn English Teens") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第12回 | 英文記事読解② ( "Learn English Teens") 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第13回 | 英文記事読解② ( "Learn English Teens” ) 英文の内容に関する動画を視聴し、それを基に英文構造、英文の内容に関する解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第14回 | 単語、英語表現に関する小テスト テスト後に問題の解答、解説を行う。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
第15回 | 前期授業のまとめ:これまでに学んだ文法事項と英語表現、単語をまとめ、レポート提出にあたっての注意事項を説明する。 | ≪事前学習≫ 授業概要にて説明したことを基に各自単語リストの作成と精読を進めておくこと。 ≪事後学習≫ 前期授業で学んだこと(文法、単語など)をまとめておくこと。 | 事前学習:0.5時間 事後学習:0.5時間 |
その他
教科書 |
随時、プリントを配布する。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
レポート(70%)小テスト(30%) 対面授業においてはただ身体を教室内に置いているだけでは出席とはならない。授業に臨む上で最低限の姿勢(教材を持ってくるなど)が整ってはじめて出席となる。 出席をしていることが大前提となる。全授業回数の3分の1以上欠席した学生は評価の対象とはならない。 |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 授業内で対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
hori.shinsuke20@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
英語が苦手であっても意欲があり、なんとかしたい気持ちがあればなんとかなります。 相談しにきてください。 |