2025年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 石月 正伸 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | A55I |
クラス | 4 |
概要
学修到達目標 | 英語IAで培った英文法の基礎力をもとに、単純な構造の「1文(センテンス)」ではなく、あるまとまった意味を持つ文章を対象としながら、英語の「文」(センテンス)の意味が構造を通して理解できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」。学生の「予習」を前提とする授業になります。「英語IA」で培った文法内容をもとに、今度は特に「文章」レベルで、文(センテンス)の構造を通して意味を理解する訓練をします。従って、「文」を超えた「文脈」という要素が加わります。必ず自分なりの「日本語訳」を用意して授業に臨んでください。テキストは、『Good Health』です。 |
履修条件 | テキストの英文は、くだけた「話し言葉」ではなく、説明や解説の「書き言葉」であり、文の構造がかなり明確で、どちらかと言えば「硬い」文体です。しかし内容は「硬くなく」、しかも非常にコンパクトにまとめられています。従って、英文の読解力が不足している学生にとっては、「文の構造分析」の訓練を通して読解力を身につけてゆくのに適している文体・文章だと言えます。しかし「英語IA」で学習した、「5文型」の基礎的な知識が身についていない場合は、テキストの英文の構造も意味も理解が困難になります。文法的な言葉で言うと、特に「修飾語」の理解が不可欠です。また読解力の基礎的な要素とも言える「同格」「挿入」「付加」の知識も不可欠です。逆に言えば、これらの知識さえあれば、文の構造の理解もしやすくなると言えます。最も重要な履修条件とは、簡単に言えば、「5文型」と「修飾語」そして、「同格」「挿入」「付加」の理解と言えます。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2及びCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | *以下は暫定的な予定と考えてください。前期の授業結果をもとに修正を加える可能性があります。 23「Mental Health」。 以下、テキストの「Exercise」は授業の対象としません。対象は本文のみと考えてください。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。*以下、予習と復習の基本的な学習方法は同じです。 | 事前学習 0.84時間 事後学習 0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | 33「Heart Transplant」+34「Cell Division」(次回につづく)。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.83時間 事後学習 0.5時間 |
第3回 | 34「Cell Division」(つづき)+35「The Black Death」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.83時間 事後学習 0.5時間 |
第4回 | 37「The Hospice Movement」+38「How We Get Old」(次回につづく)。 【レポート提出】(38の本文の日本語訳)。 *レポート提出は全員ではなく、指定されたグループが対象になります。詳細は授業時に説明します。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第5回 | 38「How We Get Old」(つづき)+40「How and Why Do We Dream?」。 【レポート提出】(40の本文の日本語訳) | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第6回 | 「小テスト1」(20%)(+解答例配布)+ 1「Smoking Danger」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第7回 | 「小テスト1」の解説+ 2「Healthy Vitamin C」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第8回 | 7「Amino Acids」+9「The Effect of Laughter」(次回につづく)。 【レポート提出】(7の本文の日本語訳)。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第9回 | 9「The Effect of Laughter」(つづき)+10「How to Enjoy Drinking」。 【レポート提出】(10の本文の日本語訳)。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第10回 | 「小テスト2」(30%)(+解答例配布)+ 11「How to Promote Health」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第11回 | 「小テスト2」の解説+13「Almighty Germanium」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第12回 | 14「Calcium and Adult Diseases」+15「Dr. Waksman, Father of Antibiotics」(次回につづく)。 【レポート提出】(14の本文の日本語訳)。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第13回 | 15「Dr. Waksman, Father of Antibiotics」(つづき)+16「The Insulin Factory」。 【レポート提出】(16の本文の日本語訳)。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第14回 | 18「What Are Interferons?」+21「The Mind-Body Effect」。 | 【事前学習】としては、(できる範囲で)センテンスの構造を確認し、「日本語訳」を用意する。【事後学修】としては、既習の全てのセンテンスの構造と意味を確認する。 | 事前学習 0.67時間 事後学習 0.33時間 |
第15回 | 平常試験(40%)(+解答例配布)と解説+授業の総括。 | 【事前学習】と【事後学習】は、平常試験を対象としているために、特に時間を定めることはしない。 | 事前学習と事後学習の時間は特に定めない。 |
その他
教科書 |
瀬谷幸男/西村月満/中山潤 『Good Health』 南雲堂 2004年 第1版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
レポート(10%)+小テスト1(20%)+小テスト2(30%)+平常試験(40%)で評価します。 |
定期試験等に ついて |
理解度確認期間(14週目又は15週目)に平常試験を実施予定 |
質問への対応 | 授業時にどんどんしてください。可能な範囲でその場で答えたいと思います。 |
研究室又は 連絡先 |
CST-VOICEのアドレスishitsuki.masanobu20 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
予習と復習が必要な授業です。各センテンスを対象にしながら、構造と意味を理解してゆく授業になりますので、自分の理解が正しいのか否かを確認するためにも、必ず自分の「日本語訳」を用意して授業に臨むことをお勧めします。 |