2025年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 森下 早也香 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B45A |
クラス | 英語IA |
概要
学修到達目標 | この科目では以下のことを目標とする。 ①既習の基礎的文法事項の確認を行いつつ、様々なトピックの英文を読み、語彙力や読解力を高める。 ②様々なトピックについてのまとまった英文を読み、内容を正確に把握し、さらにその要旨を適切にまとめることができる。 ③ディスカッションでの意見交換を通じて、トピックについての理解を深め、さらに自分の意見を要点をまとめて書くことができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業 毎回の授業で、クラスメートと協力してペアワークやグループワークを行い、情報や意見交換を通じてトピックに関する知識を深めていきます。積極的な授業への参加を重視します。 |
履修条件 | 必ず指定されたクラスで受講すること。 毎回の授業に辞書を持参すること。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2およびCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | オリエンテーション(授業の概要、スケジュール、成績評価等についての説明) | 事前学修:シラバスを読み内容を確認すること。 事後学修:次週以降の内容をシラバスにて確認し、学習予定を把握すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 1 Animals: Watch and Listen & Reading 1 pp. 14-21 | 事前学修:動画を事前に視聴し、17ページのWhile Watching 3,4の質問に答えておくこと。 事後学修:第2回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第3回 | Unit 1 Animals: Reading 2 & Language Development pp. 21-25 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第3回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第4回 | Unit 1 Animals: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 26-33 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第4回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第5回 | Unit 2 The Environment: Watch and Listen & Reading 1 pp. 36-43 | 事前学修:動画を事前に視聴し、39ページのWhile Watching 3,4の質問に答えておくこと。 事後学修:第5回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第6回 | Unit 2 The Environment: Reading 2 & Language Development pp. 44-48 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第6回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第7回 | Unit 2 The environment: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 49-55 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第7回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第8回 | 中間理解度確認試験およびその解説 | 事前学修:テキストの該当箇所Unit1&2を復習し、中間理解度確認試験の準備を行う。 事後学修:中間理解度確認試験の解答を確認し、Unit1&2の復習を再度行う。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第9回 | Unit 3 Transport: Watch and Listen & Reading 1 pp. 58-65 | 事前学修:動画を事前に視聴し、60-61ページのWhile Watching 3,4の質問に答えておくこと。 事後学修:第9回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第10回 | Unit 3 Transport: Reading 2 & Language Development pp. 66-71 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第10回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第11回 | Unit 3 Transport: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 72-77 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第11回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第12回 | Unit 4 Customs and Traditions: Watch and Listen & Reading 1 pp. 80-88 | 事前学修:動画を事前に視聴し、83ページのWhile Watching 3,4の質問に答えておくこと。 事後学修:第12回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第13回 | Unit 4 Customs and Traditions: Reading 2 & Language Development pp. 88-93 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第13回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第14回 | Unit 4 Customs and Traditions: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 94-99 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習しておくこと。 事後学修:第14回の授業の内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第15回 | 理解度確認試験およびその解説 | 事前学修:テキストの該当箇所Unit3&4を復習し、理解度確認試験の準備を行う。 事後学修:理解度確認試験の解答を確認し、再度テキストの該当箇所の復習を行う。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
その他
教科書 |
Westbrook, Baker, Sowton. Unlock 3 Second Edition Reading, Writing & Critical Thinking. Cambridge UP. 2019.
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
中間理解度確認試験 35% 理解度確認試験 35% 授業参加・課題提出 30% 授業回数の3分の1以上欠席した場合は評価対象外とする。遅刻は3回で欠席1回とする。 |
定期試験等に ついて |
理解度確認期間(14週目又は15週目)に平常試験を実施予定 |
質問への対応 | 授業の前後にお受けします。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |