2025年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 森下 早也香 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B45D |
クラス | 英語IB |
概要
学修到達目標 | この科目の学習到達目標は以下の通りです。 ①既習の基礎的文法事項を確認しつつ、さまざまなトピックについての英文を読み、さらに語彙力と読解力を向上させる。 ②ディスカッションでの情報・意見交換を通じて、多様なトピックについての理解を深め、さらに英文の要旨を適切にまとめることができる。 ③さまざまなトピックについて自己の意見を簡潔にまとめ、英語で話したり書いたりすることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
対面授業 毎回の授業でペアワークやグループワークでのディスカッションを通じてトピックについての理解を深めていきます。積極的な授業への参加を重視します。 |
履修条件 | 必ず指定されたクラスで受講すること。 毎回の授業に辞書を持参すること。 |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2およびCP1・2に該当しています。 |
授業計画
第1回 | オリエンテーション(授業の概要、スケジュール、成績評価等についての説明) | 事前学修:シラバスを読み内容を把握する。 事後学修:シラバスを読み学習予定を立てること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
---|---|---|---|
第2回 | Unit 5 Health and Fitness: Watch and Listen & Reading 1 pp. 102-109 | 事前学修:動画を事前に視聴し、104-105ページの3,4の質問に答えること。 事後学修:第2回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第3回 | Unit 5 Health and Fitness: Reading 2 & Language Development pp. 109-114 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第3回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第4回 | Unit 5 Health and Fitness: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 115-123 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第4回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第5回 | Unit 6 Discovery and Invention: Watch and Listen & Reading 1 pp. 124-131 | 事前学修:動画を事前に視聴し、127ページの3,4の質問に答えること。 事後学修:第5回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第6回 | Unit 6 Discovery and Invention: Reading 2 & Language Development pp. 131-136 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第6回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第7回 | Unit 6 Discovery and Invention: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 137-145 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第3回の授業内容を復習し、定着を図ること。次回の中間理解度確認試験に備え、Unit5&6の復習を行うこと。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第8回 | 中間理解度確認試験およびその解説 | 事前学修:中間理解度確認試験に備え、Unit5&6での既習事項を復習すること。 事後学修:中間理解度確認試験の解答を確認し、再度Unit5&6の復習を行う。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第9回 | Unit 7 Fashion: Watch and Listen & Reading 1 pp. 146-153 | 事前学修:動画を事前に視聴し、149ページの3,4、5の質問に答えること。 事後学修:第9回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第10回 | Unit 7 Fashion: Reading 2 & Language development pp. 154-158 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第10回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第11回 | Unit 7 Fashion: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 159-167 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第11回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第12回 | Unit 8 Economics: Watch and Listen & Reading 1 pp. 168-175 | 事前学修:動画を事前に視聴し、171ページの4,5の質問に答えること。 事後学修:第12回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第13回 | Unit 8 Economics: Reading 2 & Language Development pp. 175-179 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第13回の授業内容を復習し、定着を図ること。授業で扱えなかった箇所を確認すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第14回 | Unit 8 Economics: Critical Thinking ~ Writing Task pp. 180-189 | 事前学修:テキストの該当箇所を予習すること。 事後学修:第14回の授業内容を復習し、定着を図ること。次回の理解度確認試験に備え、Unit7&8での既習事項を復習すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
第15回 | 理解度確認試験およびその解説 | 事前学修:理解度確認試験に備え、Unit7&8での既習事項を復習すること。 事後学修:理解度確認試験の解答を確認し、再度Unit7&8での既習事項を復習すること。 | 【事前学修】0.5時間 【事後学修】0.5時間 |
その他
教科書 |
Westbrook, Baker, Sowton. Unlock 3 Second Edition Reading, Writing & Critical Thinking. Cambridge UP. 2019.
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
中間理解度確認試験 35% 理解度確認試験 35% 授業参加・課題提出 30% |
定期試験等に ついて |
理解度確認期間(14週目又は15週目)に平常試験を実施予定 |
質問への対応 | 授業の前後にお受けします。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |