2025年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
| 科目名 | 建築学キャリアデザイン | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 建築学科 | 学年 | 3年 |
| 担当者 | 冨田・井口 他 | 履修期 | 前期 |
| 単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜5 |
| 校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C25M |
| クラス | 1,2組 | ||
| 履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
概要
| 学修到達目標 | これまでの各領域の学修を踏まえて,建築関連の具体的な業務内容を理解し,各自の将来のキャリアを視野に入れたキャリアデザインについて学ぶ。また,グループワークを通じて,各自のキャリアデザインについて自身の言葉にて説明することができる。 |
|---|---|
| 授業形態及び 授業方法 |
「対面授業」 スライド映写による講義,グループワークを実施 |
| 履修条件 | 特になし |
| ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・3・4・5・6・8及びCP1・3・4・5・6・8に該当しています。 |
授業計画
| 第1回 | ガイダンス ・本授業の進め方,スケジュール,Web模擬試験 | 【事前学習】各種資料に基づいて,キャリアデザインについて調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,キャリアデザインの意義を振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
|---|---|---|---|
| 第2回 | キャリアデザインにおける就職 ・業種,職種,公務員の解説 | 【事前学習】業種・職種について調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,業種・職種や大学院進学について振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第3回 | キャリアデザインのためのインターンシップと就職支援サイトの活用 | 【事前学習】各種資料に基づき,インターンシップと就職支援サイトについて調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,インターンシップと就職支援サイトについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第4回 | キャリアデザインのために先輩に聞く ・就職活動,大学院進学について考えたこと | 【事前学習】建築関連の仕事内容と就職活動,進学の意義について調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,仕事内容と就職活動,進学の意義について振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第5回 | キャリアデザインに向けた自己分析と情報収集 | 【事前学習】各種資料に基づいて,自身のキャリアデザインについて考えを整理する。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,自己分析と情報収集を行い,レポートにまとめる。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第6回 | キャリアデザインに向けたグループワーク① | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第7回 | キャリアデザインに向けたグループワーク② | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第8回 | グループワークの振り返りと業界研究① | 【事前学習】これまでのグループワークを踏まえ,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第9回 | キャリアデザインに向けたグループワーク③ | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第10回 | キャリアデザインに向けたグループワーク④ | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第11回 | キャリアデザインに向けたグループワーク⑤ | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第12回 | キャリアデザインに資する建築関連の資格と資格取得の意義 | 【事前学習】建築関連の資格について調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,建築関連の資格と資格取得の意義について振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第13回 | キャリアデザインに向けた大学院進学 ・建築専門職と大学院進学 | 【事前学習】建築専門職と大学院進学について調べる。 【事後学習】講義と配布資料に基づいて,自身のキャリアデザインにおける大学院進学の意義について振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第14回 | キャリアデザインに向けたグループワーク⑥ | 【事前学習】グループワークに向けて,自身のキャリアデザインについて考えを整理しておく。 【事後学習】グループワークを踏まえて,自身のキャリアデザインについて振り返る。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
| 第15回 | 総括 | 【事前学習】これまでの授業内容について,整理しておく。 【事後学習】課題レポートを作成し,自身のキャリアデザインに対する考えをまとめる。 | 【事前学習】2時間 【事後学習】2時間 |
その他
| 教科書 |
特になし
|
|---|---|
| 参考書 |
特になし
|
| 成績評価の方法 及び基準 |
レポート課題の提出およびその内容による評価 |
|
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
| 質問への対応 | 担当教員および3年クラス担任に相談すること |
| 研究室又は 連絡先 |
|
| オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:00 ~ 13:00
|
| 学生への メッセージ |
自身のキャリアデザインを考える上で重要な科目であるため、毎回必ず受講すること(必修科目) |