2025年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | 海洋建築工学キャリアスタディ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 寺口・福井 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D44E |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 | ||
その他 | 実務経験のある教員による授業科目 |
概要
学修到達目標 | 業種(職種)ごとの「仕事の内容」に関する教員及び実務者による講義を行う。業種(職種)とカリキュラムとの関連性について学ぶと共に,自身が興味関心を持った業種(職種)へのロードマップを作成するなど、本科目を修得することにより、より具体的に自己の将来像についてイメージすることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
業種(職種)ごとの仕事の内容についての講義形式を実施する。 |
履修条件 | 無し |
ディプロマ・ポリシー(DP)及びカリキュラム・ポリシー(CP)との関連 | 本授業科目はDP1・2・3・4・5・6・7・8及びCP1・2・3・4・5・6・7・8に該当しています。 |
授業計画
第1回 | 【授業ガイダンス】 ・授業内容および目標の説明 | 事前学習:シラバスを熟読の上、授業に臨むこと(30分) 事後学習:授業の全体構成を見直し、自らのキャリアデザインにおける各講義の位置付けを整理しておくこと(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
---|---|---|---|
第2回 | 【海洋建築工学科に関連した業種説明①】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講義 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第3回 | 【海洋建築工学科に関連した業種説明②】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講義 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第4回 | 【海洋建築工学科に関連した業種説明③】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講義 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第5回 | 【海洋建築工学科に関連した業種説明④】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講義 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第6回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会①】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第7回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会②】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第8回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会③】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第9回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会④】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第10回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑤】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第11回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑥】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第12回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑦】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第13回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑧】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第14回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑨】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
第15回 | 【海洋建築工学科の卒業生による講演会⑩】 ・海洋建築に関連した業種や仕事内容に関する講演 | 事前学習:講演予定の業種・企業について整理しておくこと(30分) 事後学習:講義内容を踏まえたレポートを作成し、期限までに提出すること(30分) | 事前学修:30分 事後学修30分 |
その他
教科書 |
講義に応じて印刷教材を配布
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
レポート課題提出およびその内容の評価 |
定期試験等に ついて |
平常点やレポート等の課題による評価予定 |
質問への対応 | 随時対応 |
研究室又は 連絡先 |
・寺口敬秀 研究室:13号館3階1334室 連絡先:terakuchi.takahide@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 13:30 ~ 15:00
|
学生への メッセージ |
自身のキャリアデザインを踏まえた研究室や就職先を考える上で役に立つ授業です。 3年生前期科目「海洋建築工学キャリアデザイン」と連動した科目となります。選択科目ではありますが必ず受講すること。 |